Webデザインやガジェット、格安SIMの情報ブログ

未経験からWEB業界に!職業訓練について考える

今回の記事は職業訓練校について書いていこうと思います。

私はニート時代に半年間WEB制作のコースへ半年間通い、就職することができました。
この職業訓練の制度って意外とみなさん知らないひとが多いんですよね。自分の体験を元に職業訓練とはなんぞや?ということから、実際に自分が受講してみての感想を書いていこうと思います。

広告を表示できません。

目次

  1. 職業訓練って?
  2. 職業訓練の分類
  3. 職業訓練でどんなことが学べるの?
  4. 職業訓練のメリット
  5. 実際に通ってみて

広告を表示できません。

職業訓練って?

そもそも職業訓練って何なのかと言いますと、

職業訓練(しょくぎょうくんれん)とは、労働者に対し、職業に必要な技能や知識を習得させることにより、労働者の能力を開発し、向上させるための訓練を言う [1][2] 。「職能訓練」という場合 もある。

引用元:職業訓練 – Wikipedia

はい。みんな大好きWikipediaさんです。困った時にはGoogleさんの次に何でも教えてくれます。

つまり職業訓練とは、求職者がスキルを身に付けるのを国や都道府県が支援する学校です。かなり大雑把に言ってますけどね…

広告を表示できません。

職業訓練の分類

職業訓練には大きく分けて2種類あります。

  • 公共職業訓練
  • 求職者支援訓練(求職者支援法に基づく認定職業訓練)

公共職業訓練

対象
雇用保険を受給している方
実施機関
公共職業訓練校、同校から委託された訓練機関
費用
基本無料。1年以上は有料な場合もある。
失業給付
雇用保険受給資格のある方が一定の残日数を残して受講開始すると訓練修了まで延長給付される。
職業訓練受講給付金
雇用保険受給資格のない人が例外的に公共職業訓練を受講すると、月額10万円の給付金をもらえる。

求職者支援訓練(求職者支援法に基づく認定職業訓練)

対象
雇用保険を受給することが出来ない方(受給終了者も含む)
実施機関
企業や学校、MPOなど
費用
基本無料。
失業給付
基本失業給付なし
職業訓練受講給付金
一定の所得等受給要件に該当した場合、月額10万円の所得等受給要件に該当した場合、 給付金をもらえる。

雇用保険を受給することが出来るか、出来ないかによって受ける訓練校が変わってきます。私は後者の求職者支援訓練を受講しましたので、そちらの話で進めていきます。

職業訓練でどんなことが学べるの?

職業訓練には非常に多種多様のコースがあり、悩むくらいです。コースによって学ぶレベルや期間が変わってくるので、自分にあったコースを選ぶことが出来ます。

ハローワークにはたくさんの訓練校のパンフレットが置いてあるので、一度目を通してみるといいと思います。ホームページなどがあれば確認して、訓練校の雰囲気を見ておくといいです。

職業訓練のメリットとデメリット

訓練校にはいくつかのメリットとデメリットがあります。

  • 無料で受講することが出来る
  • 職業訓練受講給付金がある
  • 勉強をしやすい環境がある
  • 検定を取得することが出来る

無料で受講することが出来る

どの訓練校も基本的に受講料は無料です。ただし授業で使うテキストや検定受験料などは有料です。私が通った訓練校は、検定受験料は学校が負担してくれました。

職業訓練受講給付金がある

求職者支援訓練の話になりますが、ハローワークの支援指示を受けて一定基準を満たすと、職業訓練受講給付金を受給することができます。

受給期間
最長一年間
実施機関
職業訓練受講手当(月額10万円)
通所手当(経路認定された交通費)
支給対象者
以下の全てに該当する方が対象となります。
  1. 雇用保険被保険者ではない方、または雇用保険の求職者給付を受給できない方
  2. 本人収入が月8万円以下の方
  3. 一世帯(※1)全体の収入が月25万円以下の方(ただし、申請者本人以外の 「年金」収入は除く)
  4. 世帯(※1)全体の金融資産が300万円以下の方
  5. 現在住んでいるところ以外に土地 ・建物を所有していない方
  6. 全ての訓練実施日に出席する方(やむを得ない理由がある場合は8割以上の出席)
  7. 訓練期間中~訓練終了後、定期的にハローワークに来所し職業相談を受ける方
  8. 同世帯の方で同時にこの給付金を受給して訓練を受けている方がいない方
  9. 既にこの給付金を受給したことがある(※2)場合は、前回の受給から6年以上経過している方(※3)
(※1)

同居又は生計を一にする別居の配偶者、子、父母が該当。

(※2)
「訓練・生活支援給付金」は該当しません。
(※3)
基礎コースに続けて公共職業訓練を受ける場合は6年以内でも対象となることがあります。(ご注意ください!)

引用元:「公共職業訓練」と「求職者支援訓練」の違いとは?

私はこの制度で訓練校に通っている間、受給することが出来ました。

お金を貰いながら無料で受講することが出来るので、不正に受給する方も多いようです。求職者支援制度は、熱心に職業訓練を受け、より安定した就職を目指して求職活動を行う方のための制度なので、一度でも訓練を欠席したり (やむを得ない理由を除く。)ハローワークの就職支援を拒否すると、給付金が不支給となるばかりではなく、これを繰り返すと訓練期間の初日に遡って給付金の返還命令等の対象となりますので気を付けてください。

勉強をしやすい環境がある

これは学校によると思いますが、私が受講した学校は設備が整っていて、とても勉強しやすい環境でした。

検定を取得することが出来る

検定を取得し、就職活動を有利に進めることができます。履歴書に書くことが出来て勉強するモチベーションを保つことが出来ます。

実際に通ってみて

ここからは私の体験談をお話ししたいと思います。誰かの参考になれば幸いです。

訓練校を知るきっかけ

私は高校卒業後、コールセンターに就職しましたが、自分に合わず上司から「あなたには他の仕事が向いてるはずです。」と言われ仕事をクビになってしまいました。このときは仕事が決まった2ヶ月半の頃でした。

落ち込んでもいられないので、これからどうしていくか真剣に悩みました。ずっとニートでいる訳にもいかないので、自分が何をしたかったのか、今後どうしていきたいのかを考えました。

自分一人で悩んでいても解決できなかったので、ハローワークで就職相談を行いました。案の定、ハロワの方に「なぜそんな早く仕事を辞めてしまったの?」と聞かれました。そりゃあそうですよね。

そんなときハローワークのお姉さんに勧められたのが職業訓練でした。

職業訓練について全く聞いたことが無かった私。詳細を聞き、「自分のやりたいことが見つかればいいな。」と淡い期待を持ちながら資料と各学校のパンフレットを頂きました。

自分が興味を持ったのは、WEB系の学校でした。その頃出来たのは携帯サイトをテーブルレイアウトで組むことが出来るくらいで、全く知識がないと言っていいほどの知識しかありませんでした。いくつか学校があり、デザインコース、プログラムコースなど分かれている中、両方をバランスよく学べるような学校があったので応募してみました。

応募後に連絡があり、簡単な筆記試験と面接を行いました。筆記試験は中学生レベルの簡単な問題と、アンケートに回答したあと、講師の方と面談を行いました。これはどこに応募しても大体こんな感じで審査があると思います。

しばらく連絡が来なかったので、諦めかけていたときに合格通知が来ていました!昼のコースを応募していましたが、夜のコースが空いていると聞いて変更しました。

訓練校に通って

スケジュールはとても充実しており、半年間で「HTML/CSS」「PHP/MySQL/javascript」「Photoshop/Illustrator/Dreamweaver/Flash」などを学習することが出来て、実際に手を動かしながら行うことで知識だけではなく、実力が身に付けられることが大きな特徴でした。

授業は動画を見ながら行い、分かりにくいところがあれば個別に講師の方が説明してくれました。

一緒に勉強する仲間が出来て、モチベーションが上がります。様々な世代の方が居るので、新たな人間関係を築くことが出来ます。実際にお仕事をしていても人間関係は非常に重要だと思います。職業訓練の終了後もたまに飲み会を行うくらい

授業で使うパソコンも大画面のパソコンでスペックも高く、とても使いやすかったです。むしろ会社で使っているパソコンの方が古くて使いづらい…現場で使うツールの操作方法なども学ぶことが出来て、就職後に役立ちました。

自分一人で勉強しようとすると、すぐに誰かに質問することが出来ず、なかなか続かないと思います。同じ目標を持った人同士で勉強するので、色々なことを吸収することが出来ました。

訓練の途中でWEB制作実習課題が2回あり、1回目が実在するお店のホームページを作成し、優秀作品はそままお店のホームページとして採用される企画でした。現場と同じく制作するお店は選べず、期間は約半月ほどでした。

2回目が自分の好きなホームページを作成する企画で、独自ドメインを取得し一年間無料で公開することが出来ました。私はこの学校で学んだことをまとめたサイトを作り、就職活動のときに面接官の方に見てもらいました。

どちらの実習課題も制作後に発表会があり、みんなの前に座り、スクリーンに写し出してホームページのコンセプトやこだわりについて説明しました。

検定の取得授業があり、「WEBクリエイター能力認定試験 上級」を目指すというものでした。今まで学んできたことを復習し、無事に合格出来ました。

訓練校を卒業後+まとめ

半年間の職業訓練校を卒業後、全くの初心者からWEB制作の会社から内定をいただくことが出来ました。実際に仕事をして思うことが、「訓練校は勉強をするきっかけを作ってくれた」ということです。

どんなにいい設備や授業内容、講師がよくても、本人にやる気がなければ仕事なんて見つかりません。逆に、本人がやる気があっても設備やいい授業や講師が無くても希望した就職先に就くことは難しいと思います。

今やっている仕事はWEB制作のお仕事ですが、全然関係ない仕事に就く人もたくさんいます。むしろコース通りの仕事に就く方はほとんど居ませんでした。WEB業界は実務経験者を採用することが多く、未経験者を採用するのは少ないので難しいです。私も12~13件の会社に応募して、ようやく内定を頂きましたから…

当然ですが、学校で学ばなかったこともたくさん出てきます。半年間では学べる量に限界があり、その他は実務を通して勉強していくようになると思います。

最後にまとめると、月に10万円を頂きながらスキルアップをすることが出来たので、再就職の手段として職業訓練を利用するのも「アリ」だと思います。
長くなりましたが、最後まで見ていただきありがとうございました。

  • 広告を表示できません。

モバイルバージョンを終了