他のスマホとは一味違う「ulefone Power」は中華スマホと舐めてはいけない完成度の高さだった
- ライター:鹿
久しぶりにビビッとくるAndroid端末が販売されていたのでGearBestさんを使って購入しました。何気に初めての海外端末の輸入でドキドキでしたが、無事に届いて暫く使ってみたのでレビューしてみます。
この機種はorefolderさんやハマコーさんが取り上げているのですが、せっかく購入したんだし他の人が購入する参考になれば幸いです。先に言っておきますが、この機種$179.99、日本円にすると輸入に関わる経費含め21,282円という圧倒的な安さで購入できます。
- このスペックでこの価格!高コスパが期待できるスマホ「Ulefone Power」 | orefolder.net
- 異常なコスパのスマホ、6050mAhバッテリー搭載ulefone Powerが凄すぎる
広告を表示できません。
包装は雑でも高級感のある箱や豊富な付属品が嬉しい
外装は日本じゃ考えられないくらいグシャグシャな感じで届きます。GearBestで無料配送を選択すると何だかんだで1ヶ月以上掛かりました。注文したことも忘れそうになったころに突然届いてビビるというガジェクラあるあるを経験できて光栄です。
っていうか中国と沖縄なんて東京より近いやろ…。やっぱり国を跨ぐには色々な道を通ってくるのか。良く分からんけど。
袋を開けると真っ黒な箱にエンボス加工で「Power」と書かれた箱が出てきました。おお、これはちょっと高級感あっていい感じだぞ。…と思ったらシールとか雑に貼られていてうーんと考えさせられます…。
気を取り直して箱を開けると袋に包まれた本体が登場。予想はしていたけどやっぱりデカくて重いですね。
海外仕様のACアダプタやカナル型イヤホン、microUSBケーブルと日本では珍しいOGTOTGケーブルが付属しています。あと写真だと見づらいけどSIMピンも付属。まぁ日本じゃ使わないか。
OGTOTGケーブルはスマートフォンやタブレットなどでUSB製品を使うときに使うケーブルです。このケーブルを仲介することによってマウスやキーボード、USBメモリなどが接続できます。このマウスはまだレビューしていないので今度レビューしますね。
追記:OTGケーブルをOGTケーブルとタイプミスしてました。
これだけでなく、予備の保護フィルムとクリアケースが付いてくるという親切さ。海外端末だからこういったアクセサリーは入手しづらいだろうと心配だったので有り難いです。
広告を表示できません。
中国製ながら細かいところまで質感の高さが際立つ
そしてこちらが本体。正面から見た図だとよくあるタイプのAndroid端末って感じですね。真ん中にあるuleFoneロゴは上に保護フィルムが貼られているから。
最初から保護フィルムの上にさらに保護フィルムが貼られていることに後で気が付きました。よく見たら英語でそのようなことが書かれているじゃないか!
剥がすと気泡1つ入ってないピカピカのディスプレイ。いやーたまらん。普段からスマホにはガラスフィルムを貼る派なので、普通のフィルムだと心もとないけど、一時しのぎだとしても最初から貼られているのは高評価です。
ガラスはiPhoneのようにラウンドしたものなので、フィルムが端っこまで貼られていません。真ん中の○はホームボタンで、Galaxyのように左右にタッチキーを搭載しています。左がメニューで右がバックキーになっていました。
先ほどのケースを装着して、落下防止用のハンドストラップをマイク用の穴の位置に取り付けました。ケースが柔らかいタイプなのであまり負荷を掛けると千切れてしまいそうですが、一旦は落下して故障するリスクは回避できました。デカイ端末はこれがないと操作ができません。
珍しい木目調プリントの背面は触り心地がとてもいい
裏面にはまたもやフィルムで保護されていて各キーなどの解説やIMEIなどが記載。とりあえず剥がしちゃいます。
そしてこの機種1番の見どころである木目調プリントの背面。公式サイトで見たときよりも木の色味が強く惚れ惚れするほどカッコイイです。アルミなどのメカメカしさもかっこいいですが、小物雑貨のようなシンプルでも個性がある外観もまた違った良さがあります。
写真だと伝わりづらいかもしれませんが、ちゃんと木のような触り心地をしています。というよりも木製テーブルみたいな感じ?といったほうが近いかもしれない。
1,300万画素のカメラの下には最近トレンドな指紋認証まで搭載。スマートフォンは子鹿情報まみれなのでセキュリティはしっかりしたいですね。欲を言えばNexus5Xなどのようにもう少し下に搭載して欲しかったです。指が短いので届くのがやっとなんです。
下側にはスピーカーが搭載。端にかけて大きくラウンドしているので手に馴染んで本当に持ちやすい。本体がデカイのには変わりないけど手に持った時に角が当たらないのはやっぱりいいよ。
ロゴはその上に貼り付けられている感じで、光を当てると反射します。ここはエンボス加工であったら完璧だったかなと思いました。
上部にはイヤホンジャックと赤外線が付いているのでテレビのリモコン代わりに使えます。そんなにテレビ観ないのでまだ試してないですが…。
左側面にはSIM/SDスロットのみ。最近よくあるデュアルSIM仕様で片方はmicroSDスロットと兼用になっています。SIMピンは付属のやつじゃなくても一般的なサイズのやつで開けられます。
底部にはmicroUSBコネクタとマイク。側面をぐるっと一周するメタルフレームで高級感があるのもまた味があります。
右側面には音量ボタン、電源ボタン、マルチメディアボタン。Xperiaユーザーなら真っ先に丸いボタンを押すと思いますが、そこはマルチメディアボタンです。短押しでカメラ、長押しでボイスレコーダーが起動します。電源ボタンはその上にあるやつでした。紛らわしいわ!
手に持ってみるとこんな感じ。このサイズだとやはりデカイ。片手だと半分くらいしか届きません。後述しますが大容量のバッテリーも搭載していることもあって見た目以上にずっしりと来ます。
iPhoneやXperiaなどよりインパクト大な背面は注目されること間違いなしです。本当は写真のように裸で使いたいけど、傷がつくのが怖くてケースつけて使っています。
広告を表示できません。
中身はNexus端末のような素のAndroid
ソフトはほとんど素のAndroidでプリインストールアプリもほとんどありません。まさかChromeやYouTubeすら入っていないとは…。言語は日本語がちゃんと選択可能で中華フォントではないのが嬉しい。
ダブルタップでスリープ解除やアプリのショートカット起動など、他社が搭載しているようなジェスチャー操作にも対応しています。スマホを使う時のちょっとした一手間を解消してくれて便利です。
ですが、たまにポケットの中で画面点きっぱなしになって誤作動することがあったので好みが分かれそうです。
指紋認証の速度は普通に速いです。指を乗せるのがちょっと大変だけどロック画面が表示されて一瞬で読み取ってくれます。指は左右の手合わせて10本まで登録可能。流石に小指とかで解除するタイミングはないですが…。
本当にこの値段で買えるのか疑うレベルのスペック
続いてuleFone Powerの中身について見ていきます。スペックを一旦まとめるとこんな感じ。
本体カラー | Dark Blue / Silver White / Wooden |
---|---|
本体サイズ | 約155mm × 77mm × 9.5 mm |
ディスプレイ | 5.5インチフルHD(1920×1080) IPS液晶・Corning® Gorilla® Glass 3 |
OS | Android 5.1(Lollipop) Android 6.0(Marshmallow)アップグレード予定 |
CPU | MediaTek MT6753 1.3GHz 64 Bit オクタコア |
RAM | 3GB |
ROM | 16GB(microSD 64GBまで拡張対応) |
バッテリー容量 | 6,050mAh |
アウトカメラ | 13メガピクセル |
インカメラ | 5メガピクセル |
その他 | 赤外線・指紋認証・ジェスチャー操作対応 |
2万円ちょっとのスマートフォンでフルHD液晶、3GBのメモリと1.3GHzのオクタコアCPUを搭載しています。ネットの情報を調べてみると「MediaTekなんでそこまで期待するな」とあったのですが、通常使用であれば驚くほど滑らかさにサクサク動きます。
RAMやROMは初期状態でほとんど消費されておらず結構空いています。特にRAMが2.2GBも空いているのでそう簡単に埋まることはないでしょう。ROMが16GBなのが少々不安が残りますが、microSDカードなどにファイルを移動すれば何とかなります。
ちょっと3D処理が苦手なのかAntutuベンチマークでは若干足を引っ張るような結果に。その他上位機種と比べたら雲泥の差ですが、それでもこれだけのスコアが出たら十分過ぎます。Xperia Z5 1台分の値段でこの機種が3~4台買えちゃうくらいの安さを考えたらね。
6,050mAのバッテリーは伊達じゃない
メーカー公称値6,050mAのバッテリーは最初半信半疑だったのですが、実際に使ってみると驚くほど全然減りません。ちょっと大きめのモバイルバッテリー級の容量は伊達じゃなかったです。4日間結構使っている割にまだ23%も残っています。スタンバイ状態で75日、連続通話時間63時間、通常使用4日間という情報は本物です。
MediaTekの急速充電規格である「Pump Express Plus」に対応しており、対応の充電器を使えば120分で充電できるらしい。あえて普通の充電器で試してみたところ4時間近く掛かりました。普段から使っているQualcommのQuickChageとは互換性がないのが残念です。
1,300万画素のカメラをチェック
風景などは綺麗に撮影できますが、暗所撮影に弱いのかノイズが目立ったりシャープが掛かりすぎていてドきつい印象の写真になりました。ここは値段相応なのかもしれませんね。単に私の撮影技術不足といえばそれまでなんですが、よかったらご参考までに。
所有欲を満たせる個性派スマホが欲しいあなたに
見た目に惚れて購入したuleFone Powerは想像以上にクオリティが高く、本体の質感・性能・バッテリーどれを取っても大きな不満がなかったです。中華スマホだと舐めていると完成度の高さに驚きますよ。
購入はこちらからどうぞ。
後で探したらAmazonでも取り扱っており全色23,800円でセール中です。輸入代行業者みたいなのでGearBestで直接買うよりも若干値上がりしますが、お手軽さで言ったらAmazonがいいかも。興味のあるかたは是非チェックしてみてください。
ファッキンマーク技適マークが付いていないので国内で使用するのは違法です。輸入する際は自己責任で使用してください。当ブログでは一切の責任を負いません。
-
広告を表示できません。