Webデザインやガジェット、格安SIMの情報ブログ

外部寄稿した記事まとめ 2018年2月~2018年6月編 端末レビューが増えて大忙しの上半期

ブログ以外のサイトに寄稿した記事をもっと多くの人に読んでもらうため、このブログでも活動記録を紹介します。もし参考になればSNSなどでシェアしてもらえると嬉しいです。

2018年2月~6月のうちに書いた記事は18記事。前回の寄稿記事紹介から期間を空けた割に書けてないような気がします。

広告を表示できません。

目次で流し読みする ・*・:≡( ε:)
  1. 1.2018年2月に書いた記事
    1. 1-1.ブルーカラーが美しい!HUAWEI Mate 10 ProとGalaxy S8を比較してみた
    2. 1-2.ワイモバイル「Android One X3」レビュー!欲しい機能全てが揃ったAndroid Oneスマホ
    3. 1-3.Y!mobile(ワイモバイル)の通信速度を徹底検証! 速度制限の仕組みも解説
    4. 1-4.ワイモバイル「Android One X3」を購入したら最初に確認しておきたい4つの設定・機能
  2. 2.2018年3月に書いた記事
    1. 2-1.人気SIMフリースマホ対決! HUAWEI P10 liteとAQUOS sense liteを徹底比較
    2. 2-2.各MVNOの月額1,000円以下で使える格安SIMの最安プランを調べてみた
    3. 2-3.HUAWEI nova lite 2をレビュー!! 安価で使いやすい“コスパ最強”の名機が登場
    4. 2-4.1つの回線を複数の端末で使えるY!mobile(ワイモバイル)のシェアプランが便利!
  3. 3.2018年4月に書いた記事
    1. 3-1.HUAWEI nova lite 2を購入したら設定しておきたい7つの基本設定と便利機能
    2. 3-2.iPhone 7をmineo(マイネオ)で使えば今よりもっと月額が安くなる!? 実際に使ってみた
    3. 3-3.「b-mobile S 190 Pad SIM」でiPadをお得に使おう 月額190円からiPadが使える!
    4. 3-4.「mineo(マイネオ)」と「IIJmio」の徹底比較!似て非なる2つの格安SIMを比べてみた
  4. 4.2018年5月に書いた記事
    1. 4-1.ドコモ回線の格安SIM!主要10社の料金・速度・サービスを徹底比較
    2. 4-2.Xperia XZ1とXperia XZsを徹底比較! Xperiaのフラッグシップモデル対決
    3. 4-3.HUAWEI nova lite 2のメリット・デメリット!価格を抑えつつトレンド機能を搭載したコスパ抜群のスマホ
    4. 4-4.「HUAWEI nova lite 2」と「HUAWEI Mate 10 lite」を徹底比較!コスパ最強スマホと安定のミドルスペックスマホ
  5. 5.2018年6月に書いた記事
    1. 5-1.「ZenFone 5」を徹底レビュー! ASUS の2018年フラッグシップモデルはAI搭載の新世代スマホ
    2. 5-2.ZenFone 5(ZE620KL)を購入したら設定しておきたい8つの基本設定と便利機能
  6. 6.まとめ

2018年2月に書いた記事

ブルーカラーが美しい!HUAWEI Mate 10 ProとGalaxy S8を比較してみた


引用元:ブルーカラーが美しい!HUAWEI Mate 10 ProとGalaxy S8を比較してみた

HUAWEIのフラグシップモデル「HUAWEI Mate 10 Pro」と、私が持っているGalaxy S8を比較した記事。今月はHUAWEI P20 ProやGalaxy S9など新作を発売しているので、もうそこまで需要はないかもしれませんね。

この記事はモバレコさんへ要望を出して、初めて実現した企画だったので気合の入り方が違います。いろいろ撮り比べたりするのは楽しかった。

ワイモバイル「Android One X3」レビュー!欲しい機能全てが揃ったAndroid Oneスマホ


引用元:ワイモバイル「Android One X3」レビュー!欲しい機能全てが揃ったAndroid Oneスマホ

2018年1月25日(木)にワイモバイルから発売された「Android One X3」のレビュー記事。

京セラといえばエントリー向けのスマホのイメージが強いですが、基本性能が向上してデザイン性が向上したことで万人向けのスマホに進化していました。

ただ、記事でも触れているようにカメラについては微妙でした。明るい場所で撮影したときは問題ないですが、暗所や逆光のシーンだと極端に画質が落ちてしまいます。

Android Oneなので長期のOS・システムアップデート保証が付いているので、1台を長く使うタイプには向いているんじゃないかなと。

Y!mobile(ワイモバイル)の通信速度を徹底検証! 速度制限の仕組みも解説


引用元:Y!mobile(ワイモバイル)の通信速度を徹底検証! 速度制限の仕組みも解説

格安SIMの中でも通信速度がぶっちぎりで早い「ワイモバイル」の通信速度と通信制限事情についてまとめました。ネットの口コミを調べたり、実際に通信速度を測定して快適さを紹介しています。

ワイモバイルは数年間メイン回線として利用していて、通信速度やプランで特に不満を感じていないのでおすすめです。

ワイモバイル「Android One X3」を購入したら最初に確認しておきたい4つの設定・機能


引用元:ワイモバイル「Android One X3」を購入したら最初に確認しておきたい4つの設定・機能

先ほどレビュー記事を紹介した「Android One X3」の設定編です。「Android One」シリーズのため設定項目は少なく、指紋認証の設定方法やOSアップデートなど必要最低限の紹介となりました。

広告を表示できません。

2018年3月に書いた記事

人気SIMフリースマホ対決! HUAWEI P10 liteとAQUOS sense liteを徹底比較


引用元:人気SIMフリースマホ対決! HUAWEI P10 liteとAQUOS sense liteを徹底比較

SIMフリースマホの中でも特に売れている「AQUOS Sense lite SH-M05」と「HUAWEI P10 lite」の比較記事です。どちらもミドルスペックの2~3万円台で手に入るスマホということで、高級感よりも実用性・コスパ重視の方に人気があるようです。

実際に1週間使い倒してみて、両者ともに良いところと悪いところがあるため、用途に合わせて選ぶと良いでしょう。防水やFeliCaが必須の方はAQUOS Sense liteを、基本性能が高さやデザイン性で選ぶならHUAWEI P10 liteだが良いかなと思います。

各MVNOの月額1,000円以下で使える格安SIMの最安プランを調べてみた


引用元:各MVNOの月額1,000円以下で使える格安SIMの最安プランを調べてみた

様々なプランがある格安SIMの中でも、各社の最安値に注目してプランをまとめた記事です。最安値のプランだと低速通信が前提となるため、メイン回線として利用するには厳しいです。普段はWi-Fi環境で利用している方や、緊急用の通信手段として格安で維持しておくなど用途は様々。

データ通信専用で利用するならb-mobile SのiPad専用プラン「190PadSIM」などがおすすめです。SIMフリーやソフトバンクのiPadで利用可能で、高速データ通信を100MB以内に抑えれば月額190円という圧倒的安さで維持可能です。

HUAWEI nova lite 2をレビュー!! 安価で使いやすい“コスパ最強”の名機が登場


引用元:HUAWEI nova lite 2をレビュー!! 安価で使いやすい“コスパ最強”の名機が登場

HUAWEIから2018年2月9日(金)に発売された「HUAWEI nova lite 2」のレビュー記事です。流行りの縦長液晶やダブルレンズカメラ、指紋認証や顔認証などを搭載したコスパ抜群のスマホ。

個人的にも期待していた機種ですが、思っていたよりもカメラ性能がイマイチで残念だった印象があります。値段相応といえばそれまでですが、前モデルのP10 liteのほうが良かったような気がする。デザインとか持ちやすさとかはP10 liteよりも好みです。

格安SIMとセット販売されることが多く、これから格安SIMに乗り換えようか検討している方には選びやすいモデルだと思います。

1つの回線を複数の端末で使えるY!mobile(ワイモバイル)のシェアプランが便利!


引用元:1つの回線を複数の端末で使えるY!mobile(ワイモバイル)のシェアプランが便利!

ワイモバイルのオプションである「シェアプラン」についてまとめた記事です。デバイスを複数台持っている方なら、各端末にSIMが挿せて便利に活用できます。

スマホプランLであれば無料でSIMを追加できるため、契約時に忘れずに発行しておきましょう。あとから発行すると手数料が発生する点は注意が必要です。

広告を表示できません。

2018年4月に書いた記事

HUAWEI nova lite 2を購入したら設定しておきたい7つの基本設定と便利機能


引用元:HUAWEI nova lite 2を購入したら設定しておきたい7つの基本設定と便利機能

HUAWEI nova lite 2の設定ガイド記事です。ミドルスペックのスマホのため、SIMの取り外し方法やAPN設定など初心者が躓きやすいポイントも含めています。

その他にも指紋認証や顔認証の登録方法、スマートアシストやモーションコントロールなどの便利機能などを網羅しています。HUAWEI独自のEMUIはAndroid標準よりも少々癖があるため、慣れないうちはどこにメニューがあるのか迷うことがあるかもしれません。

iPhone 7をmineo(マイネオ)で使えば今よりもっと月額が安くなる!? 実際に使ってみた


引用元:iPhone 7をmineo(マイネオ)で使えば今よりもっと月額が安くなる!? 実際に使ってみた

大手キャリアからmineoに乗り換える際、「今使っているiPhone 7をそのまま利用できるか」と相談を受けたことを元にした実体験の記事です。

mineo公式サイトにある動作確認端末一覧ページを確認し、実際にSIMの挿入からプロファイルのインストールまでの手順をまとめています。

実際に大手キャリアからmineoに乗り換えるといくら安くなるのか、mineoのメリットについてなど色んな知りたいことを凝縮したような記事になりました。

「b-mobile S 190 Pad SIM」でiPadをお得に使おう 月額190円からiPadが使える!


引用元:「b-mobile S 190 Pad SIM」でiPadをお得に使おう 月額190円からiPadが使える!

b-mobile Sシリーズの「190 Pad SIM」のまとめ記事です。プランの概要や料金の特徴、実際に使ってみた感想や気になるポイントなどを網羅しています。

使った分だけ課金されていくシステムは、ライトユーザーからヘビーユーザーまで分かりやすいシンプルな料金プランで使い勝手が良く気に入っています。

料金の締め日が月末じゃない点や、10GBを超えた後に追加チャージできないなど注意点はありますが、ipadを余らせている方は一度試して見る価値アリです。

「mineo(マイネオ)」と「IIJmio」の徹底比較!似て非なる2つの格安SIMを比べてみた


引用元:「mineo(マイネオ)」と「IIJmio」の徹底比較!似て非なる2つの格安SIMを比べてみた

格安SIMの中でも人気のある「IIJmio」と「mineo」の比較記事を書きました。各社の特徴や料金プラン、通信速度を実際に測ってを比較しています。

mineoは独自のパケットシェアサービスがあり、IIJmioは会社の信頼や詰め込みすぎない帯域の管理が優秀です。どちらもマルチキャリア対応で多くの人におすすめしやすい会社ですが、通信速度はそこまで速くないです。

2018年5月に書いた記事

ドコモ回線の格安SIM!主要10社の料金・速度・サービスを徹底比較


引用元:ドコモ回線の格安SIM!主要10社の料金・速度・サービスを徹底比較

ドコモ回線の格安SIMの料金、通信速度、各社の特徴をまとめた記事。料金の間違いがないか、各社の特徴で過不足がないかなどチェックが大変な記事でした。。

格安SIMのプランが多すぎて選べない…とお悩みの方に力になれば幸いです。

Xperia XZ1とXperia XZsを徹底比較! Xperiaのフラッグシップモデル対決


引用元:Xperia XZ1とXperia XZsを徹底比較! Xperiaのフラッグシップモデル対決

昨年発売されたXperiaのフラグシップモデル「Xperia XZ1」と「Xperia XZs」の比較記事を書きました。最近発売されたXperia XZ2シリーズが大幅に変わってしまったため、旧モデルを検討している方も多いのではないでしょうか。

基本的なデザインや中身は大きく変わらず、基本性能や細かい使い勝手が向上したように思えました。縦長液晶やデュアルレンズカメラなどトレンド機能こそ搭載されていませんが、使い慣れたXperiaは「普通」に使いやすかったです。

スーパースロー撮影や3Dクリエーターなど、スマホで撮ったとは思えない面白いカメラ機能もあり満足度の高いスマホでした。

HUAWEI nova lite 2のメリット・デメリット!価格を抑えつつトレンド機能を搭載したコスパ抜群のスマホ


引用元:HUAWEI nova lite 2のメリット・デメリット!価格を抑えつつトレンド機能を搭載したコスパ抜群のスマホ

HUAWEI nova lite 2のメリット・デメリットをまとめた記事。レビュー記事でも軽く触れていましたが、あえてデメリットについても正直に書いています。

この時期は旅行前に書いたこともあり、結構あっさりとした内容が多くなってますね。。もっと内容を充実させるよう精進します。

「HUAWEI nova lite 2」と「HUAWEI Mate 10 lite」を徹底比較!コスパ最強スマホと安定のミドルスペックスマホ


引用元:「HUAWEI nova lite 2」と「HUAWEI Mate 10 lite」を徹底比較!コスパ最強スマホと安定のミドルスペックスマホ

HUAWEI nova lite 2とMate 10 liteの比較記事です。スペックは似ていても価格が1万円以上違うことから、個人的にも何が違うのか気になる端末でした。

記事中ではデザインやスペック、カメラ性能を比較しており、値段なりに性能差を付けていることが分かります。特にカメラ性能については大きく異なり、この差であればMate 10 liteが欲しくなります。

このMate 10 liteは、旅行中にモバレコのオフィスに行って端末を受け取ったという過去があります。旅行のスケジュールと重なって端末を発送すると間に合わないと判断し、直接取りに行ったのでしたw

2018年6月に書いた記事

「ZenFone 5」を徹底レビュー! ASUS の2018年フラッグシップモデルはAI搭載の新世代スマホ


引用元:「ZenFone 5」を徹底レビュー! ASUS の2018年フラッグシップモデルはAI搭載の新世代スマホ

ASUSから発売された「ZenFone 5(ZE620KL)」のレビュー記事。

ZenFone 5シリーズの中でも中間モデルで、画面占有率90%超の19:9オールスクリーンディスプレイ(ノッチ付き)の使い勝手や、スマホゲームの動作チェック、標準+広角のデュアルレンズカメラの画質チェックなど盛り沢山でお届け。

レビューを書くのは楽しかったものの、ボリュームが多くなりすぎて工数がとんでもないことになったのは内緒。スペックの割に価格は抑えられており、独自のAI機能は初搭載にしてはよく出来ています。

個人的に一番驚いたのはカメラ性能。ZenFoneシリーズはあまりカメラ画質が良いイメージが無かったのですが(失礼)、AIのシーン判定のおかげなのか暗所なども明るく撮れて結構良かった。

ZenFone 5(ZE620KL)を購入したら設定しておきたい8つの基本設定と便利機能


引用元:ZenFone 5(ZE620KL)を購入したら設定しておきたい8つの基本設定と便利機能

ZenFone 5(ZE620KL)の設定ガイド記事。この記事を書いている頃から原因不明の熱が出始め、ダウンしたまま気力で記事を書いた思い出があります。

独自の設定や便利機能が多いためスクショする枚数が多く、レビュー記事同様に書くのが結構辛かったです。ZenFoneシリーズはあまり購入歴がないため、設定項目に迷うこともありました。

頑張って書いた記事なのでよければチェックしてみてください。

まとめ

諸事情で今回からまたモバレコ1本に絞って記事を書いています。もっといろいろなサイトに手を広げてみたい気持ちもありますが、書くペースが遅いので本数を書けないと複数サイトに寄稿するのは難しいですね。

最近はフォロワーさん経由で「検索したら鹿さんが書いた記事が出てきたよ!」と言ってくれることも増えてきており、モチベーションアップに繋がっています。

モバレコで過去に寄稿した記事は下記リンクから確認できます。良ければ是非チェックしてみてください。

  • 広告を表示できません。

モバイルバージョンを終了