Webデザインやガジェット、格安SIMの情報ブログ

スクリーンショットをカッコよく加工できるAndroidアプリ4選

ブログやSNSで何かを紹介したり説明したりするときに便利なスクリーンショットですが、ほんの少し加工をすることで、そのまま載せるよりもカッコよくすることが出来ます。

今回はスクリーンショットを加工できるAndroidアプリを紹介します。

広告を表示できません。

Image Combiner:複数枚のスクリーンショットを並べて1枚の画像に出来るアプリ

Image Combiner 1.006
カテゴリ: 写真
Google Playで詳細を見る

「Image Combiner」は複数枚の画像を縦・横に並べて1枚の画像にすることが出来るアプリです。ブログでアプリを紹介するときなどに便利に使えるアプリですね!

過去にこのようなアプリを探していて、iOS向けには「Twin Collage」というアプリがありますがAndroidにはありません。

よくある画像のコラージュが出来るアプリで代用できないか試してみたりしたのですが、余計な枠が入っていたり画像の端が切れてしまいました。

このアプリは余計な機能がなく、画像を並べることに特化しています。そのため加工も簡単で素早く加工が出来るのでお気に入りとなりました。

実際に試してみる

アプリを起動するとこのような画面に飛びます。「ADD IMAGE」を押して加工したいスクリーンショットを選択します。

スクリーンショットを2枚と画像1枚を選択しました。もちろんスクリーンショットだけではなくカメラで撮った写真なども選択することが出来ます。

「Final Image Orientation」で縦並び・横並びを指定します。「VERTICAL」で縦並び、「HORIZONTAL」で横並びになります。

画像と並び方を選択したら右下にある「COMBINE」を押します。左下の「CLEAR ALL」で選択した画像をリセットすることが出来ます。

「COMBINE」を押すと上記のような画面になります。「Image adjustment type」は画像のサイズが異なる場合に画像をリサイズするか指定します。

「ADD MARGIN」を選択すると画像の縦横比に合わせて黒い余白が表示されます。
「RESIZE」を選択すると小さな画像を基準にリサイズされます。個人的には「RISIZE」の方が綺麗に見えるかなーと思います。

最後に右下の「SAVE」で画像が書き出されます。左下の「SHARE」を押すとそのまま共有することができます。


実際に書き出した画像です。
上が「ADD MARGIN」で書き出した画像で、下が「RESIZE」で書き出した画像です。

今までは画像加工アプリで1枚1枚を合成してリサイズして…を繰り返していたので、とても面倒でした。。これからはブログの画像作成が大分楽になりますね。

広告を表示できません。

Screenshot Cleaner:スクリーンショットからステータスバーやオンスクリーンキーを削除出来るアプリ

ScreenshotCleaner 0.65
カテゴリ: ツール
Google Playで詳細を見る

スクリーンショットを撮影するとステータスバーや機種によってオンスクリーンキーが表示されますが、「Screenshot Cleaner」はこれらを取り除くことが出来るアプリです。

実際に試してみる

アプリを起動するとスクリーンショットのフォルダが一覧表示されるので、加工する画像を選択します。

スクリーンショットを選択すると上記のような画面になります。
「StatusBar」のスライダーを左から右へスライドさせていくと、ステータスバーを塗りつぶしてアイコンを消していきます。

右端まで塗りつぶした後に[Remove Navigation Bar」にチェックを入れるとオンスクリーンキーを削除することが出来ます。私はオンスクリーンキーの機種を持っていないのでチェックを入れずに行います。

地味なアプリではありますが、アプリレビューなどに活躍してくれると思います!

広告を表示できません。

Phoneshot Free:端末画像にスクリーンショットをハメコミ合成出来るアプリ

このアプリを使うと上記のような画像を誰でも簡単に作成することが出来ます。そのままスクリーンショットを載せるよりもずっとカッコいいですね。

Phoneshot Free 1.07
カテゴリ: ツール
Google Playで詳細を見る

実際に使ってみる

アプリを起動すると上記のような画面になります。
上の「Choose screenshot」を押すとスクリーンショットを選択し、右上の「Change」を押すと端末画像を選択することが出来ます。

端末画像はこんなにたくさんあります。

  • Apple iPhone 3
  • Apple iPhone 4
  • Apple iPhone 5
  • ASUS Padfone 2 (Phone)
  • BLU Dash 3.5
  • Google Galaxy Nexus
  • Google Nexus 4
  • Google Nexus 7
  • Google Nexus One
  • Google Nexus S
  • HTC Desire HD
  • HTC inspire
  • HTC One X
  • Motorola ATRIX
  • Nokia Lumia 920 Black
  • Nokia Lumia 920 Yellow
  • Nokia Lumia 920 Red
  • Sumsung Galaxy Ace
  • Sumsung Galaxy Gio
  • Sumsung Galaxy Note
  • Samsung Galaxy Note Ⅱ White
  • Sumsung Galaxy Note Ⅱ Gray
  • Sumsung Galaxy Note 10.1
  • Sumsung Galaxy S
  • Samsung Galaxy SⅡ Black
  • Samsung Galaxy SⅡ Pink
  • Samsung Galaxy SⅡ White
  • Samsung Galaxy SⅢ Blue
  • Samsung Galaxy SⅢ Red
  • Samsung Galaxy SⅢ White
  • Samsung Galaxy SⅢ Mini White
  • Samsung Galaxy SⅢ Mini Gray
  • Samsung Galaxy S4 Blue
  • Samsung Galaxy Y
  • Sony Xperia S
  • Sony Xperia Z Black

なぜかiPhoneやWindows Phoneまであります。外国のアプリなのでガジェクラの方々しか分からないような端末が沢山ありますね。
私はガジェクラではないので全然分かりません()

この中から好きな端末を選ぶと、画像を作成することが出来ます

完成した画像をコラージュアプリなどで複数枚合わせるとよりそれらしくなります。

Device Frame Generator:端末画像にスクリーンショットをハメコミ合成出来るアプリ

Device Frame Generator 1.1.6
カテゴリ: ツール
Google Playで詳細を見る

こちらも上と同じで端末画像にハメコミ合成出来るアプリです。このアプリは有料版はGoogle Playにはありますが、無料版はGoogle Playにありません。

有料版のアプリ説明文に

Visit the website(http://f2prateek.com/android-device-frame-generator/http://f2prateek.com/android-device-frame-generator/)for a free version of the app.

引用元:Device Frame Generator – Google Play の Android アプリ

と書かれており、上記URLよりダウンロードすることが出来ました。

念の為、外部サイトからのダウンロードとなるのでダウンロードは自己責任でお願いします。

実際に使ってみる

アプリを起動すると上記のような画面になります。左右フリックで端末を切り替えられます。次に端末をタップしスクリーンショットを選択します。

メニューキーを押すと、「Glare」「Shadow」にチェックがされており、チェックを外すと反射や影を消すことが出来ます。

これだけで端末画像にハメコミ合成されたスクリーンショットが作成できます。
こっちのアプリの方が機種は少ないですが、Nexus 5やXPERIA Z1などの新しい機種もあるようです。

端末の種類はこれだけあります。

  • Nexus S
  • Galaxy Nexus
  • Nexus 4
  • Nexus 5
  • Nexus 7(2013)
  • Nexus 7
  • Nexus 10
  • HTC One
  • HTC One X
  • Samsung Galaxy Note
  • Samsung Galaxy SⅢ
  • Samsung Galaxy Tab 2
  • Xperia Z1
  • Motorola XOOM

最後に

このようなアプリはAndroidよりもiOSの方が多い印象です。検索してもヒットするのはiOS向けの紹介記事ばかりだったりするので、「Androidにも探せばあるんだ!」と言うことを伝えたくてこの記事を書きました。

Android系ブロガーの皆様、是非お試しください。

  • 広告を表示できません。

モバイルバージョンを終了