Webデザインやガジェット、格安SIMの情報ブログ

【レビュー】スマホで鍵を開閉できるスマートロック「SESAMI mini(セサミミニ)」を導入。サクッと設置して家の出入りが楽になった!

外出自粛期間は自宅にいることが増えたので、おうち時間を快適にすべく「SESAMI mini(セサミミニ)」というスマートロックを自宅に導入しました。

スマートロックとは、スマホや音声アシスタント(Siri、Googleアシスタント、Alexa)で家の鍵を操作・管理できる製品

想像以上に簡単に設置でき、鍵をかばんから探す手間が省けて便利でした。

■SESAMI miniの特徴
  • 設置が簡単・サポートが親切丁寧。
    • 強力な粘着テープで固定するだけ。設置工事不要ですぐ使える!
    • 多くの鍵の形状に対応し、合わなかったら専用のアダプターを作ってくれる
  • アプリを使って鍵の管理ができる
    • iPhone、Apple Watch、Android端末に対応
    • 家族や友人も鍵を共有できる
    • オートロック、手ぶら解錠、スマホをノックで解錠(iOSのみ)に対応
  • Wi-Fiアクセスポイントでもっと便利に
    • 外出先で鍵の施錠を確認できる
    • Amazon Alexa、Googleアシスタント、Siriなどのスマートスピーカーで鍵を操作できる
    • IFTTTと連携して他のサービスと連動できる

公式サイトから購入すると、SESAMI mini本体のみで9,800円、遠隔で操作できるWiFiアクセスポイントとセットで14,500円で購入できます。

広告を表示できません。

SESAMI miniを開封。内容物をチェック

今回私はWi-Fiアクセスポイントとセットで購入しました。パッケージは段ボールの簡易包装で届きました。

SESAMI mini本体はクッション材に包まれていて厳重に保護されています。

内容物はセサミ本体、予備の粘着テープ、高さ調整用のアダプタとネジ、ドライバー、取扱説明書など。その他にも問い合わせ先が書かれた紙が入っています。

説明書には設置方法や導入方法、取り外し方まで分かりやすく記載されています。

別売のWi-Fiアクセスポイントの箱には、本体と説明書だけ入っていました。

Wi-Fiアクセスポイントはこんなに小さいサイズです。

広告を表示できません。

SESAMI miniの外観・デザイン

本体カラーはパールホワイト、マットブラック、シャンパンゴールド、シャンパンシルバーの4色。
今回はドアノブに合わせてシャンパンシルバーを注文しました。

サムターンの上に貼り付けても違和感のないシンプルなデザインです。

手に持ってみるとこのくらいのサイズ。

従来のスマートロックはゴツくて重い印象でしたが、想像していたよりもコンパクトでした。

横から見てもかなりスリムです。これならドアに設置しても違和感が少ないと思います。

背面には3Mの粘着テープ、鍵のつまみ(サムターン)部分を挟み込むパーツとモーターが付いています。

上の蓋をスライドするとCR123Aという型番の電池が出てきます。

電池持ちは「1日10回動作させても約510日稼働可能」らしく、電池の消耗はあまり気にしなくても大丈夫かなと思います。
バッテリーが切れる前にアプリから通知が届きます。

万が一電池が切れたとしても、従来通り手動の鍵で開け閉め出来るのでご安心下さい。

設置する前に絶縁フィルムを剥がしておきましょう。

広告を表示できません。

SESAMI miniの設置・初期設定方法

SESAMI miniの設置はとても簡単です。

背面の黒いパーツの溝に鍵のつまみを合わせて、粘着テープで固定するだけです。

この部分は付属のドライバーでネジを外すと、幅と高さを微調整することが可能です。

もしサイズが合わないときは、公式のサポートに連絡すると自宅の鍵に合わせたアタッチメントを作成してくれます。

SESAMI miniを設置する前に、ウエットティッシュなどで軽く拭いてホコリや汚れを拭き取っておきましょう。

つまみを指で回して問題なく動くことを確認してから貼り付けたほうが安全です。

30秒ほど押し付けるとガッチリ固定されました。
強力な両面テープで貼り付けられているので、ちょっと動かしただけではびくともしません。

Wi-Fiアクセスポイントは、背面にあるUSBポートから電源を供給します。iPhoneに付属しているACアダプタなどでOKです。

なるべくSESAMI mini本体に近い位置(5m以内)に設置したほうが素早く反応します。

アプリから初期設定をする

初期設定は専用アプリから行います。

まずはSESAMIのアカウントを作成します。メールアドレスの他にも、FacebookやGoogleアカウントを利用することも可能です。

新しいセサミを追加するから「+」ボタンを押して付近のセサミを検索します。

SESAMI miniとの接続はBluetoothを使って行うため、設定からオンにしておきましょう。
「セサミを選択」から出てきた名前をタップすると登録が完了します。

アプリ画面に表示されるセサミの名前を付けます。今回は「玄関」という名前にしました。

セサミのツマミを施錠・解錠した位置に移動させて「設定」ボタンをタップします。これで設定は完了です。

セサミアプリの使い方

初期設定が完了した後は↑のような画面になります。画面に表示されたツマミをタップすると鍵を開閉してくれます。


実際に使用している様子がこちら。

アプリを立ち上げてからセサミが検出されるまで少し待たされますが、接続されるとボタンを押してからの反応は速いです。

モーターの「ウィーン」という駆動音は、静かな場所で使うと少し気を遣いますね。

セサミを取り付けた時でも従来通り手動で開け締めすることもできるので、状況に応じて使い分けるのが良いかもしれません。

左下の「管理」を押すと、セサミの接続状況や電池残量を確認することが出来ます。ここから「オーナー」や「ゲスト」を追加して合鍵を作ることも可能。

「設定を変更」を押すと、オートロックの設定やプッシュ通知の設定など、より細かくカスタマイズができます。クラウドサービスの連携方法は後日改めて記事にしたいと思います。

オートロックは、鍵が空いてから閉まるまでの時間を5秒~4分まで設定が可能です。

ゴミ出しのときなどスマホや鍵を持たずに出て締め出される可能性があるため、私はオフにして使っています。

右下の「履歴」から鍵の開閉記録を遡ることができます。ロックした時間や施錠・解錠、手動か自動かを把握することができ、防犯対策にもなりそうです。

Wi-Fiアクセスポイントを追加する

セサミを起動して、左のメニューもしくは左スワイプでセサミのリストメニューを表示し、さらに左から右にスワイプします。

Wi-Fiアクセスポイント一覧から「+」ボタンを押して、追加可能なWi-Fiアクセスポイントを選択します。上の図では既に追加されているので表示されません。

あとはWi-Fiアクセスポイントを選択してパスワードを入力するだけで完了です。

接続が完了するとこのような画面になります。アクセスポイントを変更するときは「WiFi」のメニューから行えます。

Wi-Fiで接続すると「ネット上で発見!」という表記に変わり、Bluetoothが届かない離れた場所からでも鍵の開閉が可能になります。

Bluetoothと比べて多少タイムラグはあるものの許容範囲内です。

初期不良でセサミに接続できなくなる→サポートに連絡して即解決!

最近なぜか初期不良に当たることが多い私がまた引き当てました。新たに購入したGalaxy Note10+やP30 Proで再設定を行ったところ、なぜかセサミが検出されない事象が発生しました。

セサミのサポートページを見て、アプリ・スマホの再起動や再設定を行っても変化なし。

SESAME(セサミ)スマートロックのリセット方法」を参考に、セサミのリセットをしようとしたところ、リセットボタンが故障していてボタンが押せなくなっていました。
https://ameblo.jp/candyhouse-inc/entry-12346864427.html

限定保証期間について
CANDY HOUSE JAPAN, Inc.では、ご購入日より1年間の返品・製品保証サービスを提供しております。製品に不具合が確認された場合、まずはカスタマーサポートまでご連絡下さい。
ご連絡先:sesame@candyhouse.co (必ず返信しておりますので来ない場合は迷惑フォルダをチェックしてください。)
以下内容を添えてメールをお送りください。

セサミアプリにご登録のEメールアドレス
お使いのスマートフォンの種類とOSのバージョン、セサミアプリのバージョン
本体又はWi-Fiアクセスポイントの不具合の状況がわかる写真または動画 (15MB以下が望ましい)

引用元:返品・交換・返金・保証について – CANDY HOUSE JAPAN

返品・交換・返金保証は購入日より1年間対応してくれます。不具合や故障が発生した事象が分かる動画を載せて、メールで添付して問い合わせます。

早速メールで問い合わせてみると、翌日の昼には回答が帰ってきて3日後に交換品が届きました。GW明けの直後なのに親切丁寧な対応で好印象です。

的確で素早い対応に感謝しつつ、早速送られてきた製品を試してみると問題が解消されていました。

問題なく使えることが分かったので、故障品を付属していた着払い伝票でメーカーに返送しました。

SESAMI miniを使った感想

設置して2ヶ月使ってみた感想としては、セサミがない生活が考えられないほど快適です。

家の出入りをするたびに鍵をカバンから探してガサゴソする作業が解消されました。

良かったところ

  1. 設置・初期設定が簡単だった
  2. 遠隔操作で鍵の閉め忘れが無くなった
  3. 鍵の開閉履歴がスマホで管理できる
  4. 不在時に来客があっても対応できる
  5. サポートが親切丁寧で安心して使える

冒頭で特徴として上げた通り、簡単に設置できて届いたらすぐに使い始められる手軽さが魅力です。

専用アプリの使い勝手も悪くなく、Wi-Fiアクセスポイントを追加して拡張する楽しみもあります。
買い物などで不在時に来客があった場合でも、遠隔操作で鍵を開けて対応できる点は助かりました。

ゲストとして登録して時間指定で鍵を有効にすることもできるため、わざわざ合鍵を作る必要もありません。

サポート体制がしっかりしていて、不具合や故障時でも迅速に対応してくれる点は、安心して購入できるポイントだと思います。

改善して欲しいところ

  1. 開閉のモーター音が大きい
  2. Wi-Fi経由だと接続までに時間が掛かる
  3. スマートスピーカーを玄関近くに置いていると第三者に開けられる可能性がある
  4. 手ぶら解錠機能は精度がイマイチ良くない
  5. 「保険」として手動の鍵は持ち運ぶ必要がある

あまり良くなかったポイントはこんな感じ。

普段使っているときは気になりませんが、夜寝静まったときに鍵を開けるとモーター音が大きいと感じました。

我が家は玄関からリビングまで廊下があるためそれほど響きませんが、静かな場所で使うと気になる人は多いと思います。

期待していた手ぶら解錠機能は、成功率60%くらいで思ったよりも精度が低かったです。

スマホを取り出してアプリで操作したり、音声アシスタントなどで「開けゴマ」と言ったほうが確実です。

まとめ

スマートロックの「SESAMI mini」について導入方法や特徴、実際に使ってみての感想をご紹介しました。

購入する前は1万円近い価格に躊躇しましたが、いざ使ってみると想像以上に使い勝手が良く、十分元は取れていると感じています。

30日以内であれば返金対応もしてくれるので、まず試しに使ってみて継続するか考えても良いと思います。

自宅で過ごす時間が増えている今だからこそ、おうち時間を快適な環境に整えてみるのはいかがでしょうか。

  • 広告を表示できません。

モバイルバージョンを終了