Webデザインやガジェット、格安SIMの情報ブログ

【2025年2月版】格安SIM(MVNO)18回線の通信速度比較 au回線が落ちてソフトバンクのサブブランドが快調

格安SIMは月額料金が安い代わりに、大手キャリアと比べて通信速度が遅いと言われています。
ひとことで格安SIMと言っても、さまざまな事業者が多彩なプランを展開しているため、人によってオススメできる会社は変わってきます。

筆者は主要な格安SIMを個人で契約し、月に1回実機でスピードテストアプリを使って通信速度を比較しています。手動での計測となるため正確なデータとは言い難いですが、一つの参考までに見てもらえると嬉しいです。

2025年2月は、大手キャリアのオンライン専用ブランドのpovo2.0LINEMOを含む合計18回線の通信速度を比較しました。格安SIM選びの参考になれば嬉しいです。

※本ページは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。

スポンサーリンク

測定環境・条件

格安SIMでは測定する環境・条件によって大きく速度が異なります。測定時間が完全に同一ではなく、あくまでも私が測定した環境での結果なので参考程度に見てください。

あえて混雑しやすい時間帯を選んで測定しているので「混雑時にどれだけ通信速度を保てているか」を見てもらえると、MVNOの信頼度や通信速度の安定感がより分かってくると思います。

測定条件
測定場所 沖縄県 那覇市周辺
測定時間帯 8時~9時、12時~13時、19時~20時
測定方法 Speedtest.netで速度を3回測定。平均値を値とする。 nPref speed testでフルテストを1度行い、動画やウェブサイト閲覧の制限を確認する。
測定端末 AQUOS sense 3 basic SHV48×18台
測定回線
  • povo2.0
  • UQ mobile
  • LINEMO
  • 楽天モバイル
  • ワイモバイル
  • IIJmio(Dプラン/Aプラン)
  • mineo(Dプラン/Aプラン/Sプラン)
  • NUROモバイル(Dプラン/Aプラン/Sプラン)
  • 日本通信SIM ←NEW!
  • Linksmate
  • エキサイトモバイル
  • BIGLOBE(Dプラン/Aプラン)

格安SIMは混雑時に速度が落ちやすくなりますが、大手キャリアは自社の通信設備を使ってサービス展開をしているので速度が落ちにくいのが特徴です。

どれだけ速度に違いがあるか注目しつつ、結果をチェックしてみて下さい。

計測アプリは「Speedtest.net」と「nPref speed test」を使用

測定に使用するアプリは「Speedtest.net」と「nPref speed test」の2種類を使用します。

Speedtest.netは、多くの利用者がいるメジャーな測定アプリですが、このアプリのみ速度が出て体感だと遅い会社が出てきました。

そこで、YouTube動画の再生やウェブサイトの読み込み速度を数値化してくれる「nPref speed test」というアプリも一緒に計測しています。フルテストは通信量が多いため、朝・昼・晩それぞれ1回ずつの測定にしています。

前回からの変更点

b-mobileを解約し、日本通信SIMに変更。

前回の測定結果はこちら。

朝8時~9時での測定結果

下り速度 8時~9時台
mineo Aプラン
155.29Mbps
IIJmio Aプラン
152.16Mbps
povo2.0
90.17Mbps
UQ mobile
88.04Mbps
LINEMO
63.93Mbps
IIJmio Dプラン
43.06Mbps
ワイモバイル
40.6Mbps
NUROモバイル Aプラン
39.05Mbps
エキサイトモバイル
36.96Mbps
mineo Sプラン
36.35Mbps
NUROモバイル Sプラン
33.95Mbps
日本通信SIM
33.35Mbps
LinksMate
32.89Mbps
NUROモバイル Dプラン
31.57Mbps
BIGLOBEモバイル Aプラン
26.88Mbps
mineo Dプラン
18.34Mbps
BIGLOBEモバイル Dプラン
14.93Mbps
楽天モバイル
5.5Mbps

上り速度 8時~9時台
mineo Sプラン
37.17Mbps
ワイモバイル
32.48Mbps
UQ mobile
18.98Mbps
エキサイトモバイル
18.11Mbps
IIJmio Dプラン
18.04Mbps
NUROモバイル Sプラン
17.8Mbps
LINEMO
17.59Mbps
povo2.0
16.63Mbps
BIGLOBEモバイル Dプラン
16.52Mbps
NUROモバイル Dプラン
14.73Mbps
LinksMate
14.25Mbps
mineo Dプラン
11.85Mbps
IIJmio Aプラン
11.48Mbps
mineo Aプラン
11.47Mbps
BIGLOBEモバイル Aプラン
11.28Mbps
楽天モバイル
9.19Mbps
NUROモバイル Aプラン
8.52Mbps
日本通信SIM
7.53Mbps

5GMark結果 8時~9時台
LINEMO
90,992
UQ mobile
88,902
ワイモバイル
79,801
mineo Aプラン
79,449
povo2.0
78,364
NUROモバイル Sプラン
73,935
mineo Sプラン
73,703
IIJmio Aプラン
73,540
BIGLOBEモバイル Dプラン
69,349
mineo Dプラン
67,434
IIJmio Dプラン
66,431
エキサイトモバイル
64,407
楽天モバイル
63,225
NUROモバイル Dプラン
62,174
NUROモバイル Aプラン
62,025
LinksMate
56,930
日本通信SIM
54,174
BIGLOBEモバイル Aプラン
52,806

昼12時~13時の測定結果

下り速度 12時~13時台
ワイモバイル
74.25Mbps
LINEMO
48.36Mbps
mineo Aプラン
44.6Mbps
日本通信SIM
31.07Mbps
UQ mobile
30.45Mbps
povo2.0
27.3Mbps
LinksMate
22.22Mbps
BIGLOBEモバイル Aプラン
15.23Mbps
mineo Sプラン
15.23Mbps
BIGLOBEモバイル Dプラン
13.88Mbps
mineo Dプラン
10.87Mbps
NUROモバイル Dプラン
8.92Mbps
NUROモバイル Sプラン
6.71Mbps
楽天モバイル
6.35Mbps
エキサイトモバイル
2.69Mbps
IIJmio Dプラン
2.31Mbps
NUROモバイル Aプラン
2.02Mbps
IIJmio Aプラン
1.69Mbps

上り速度 12時~13時台
ワイモバイル
33.66Mbps
エキサイトモバイル
25.56Mbps
mineo Sプラン
22.59Mbps
LINEMO
21.02Mbps
LinksMate
19.84Mbps
UQ mobile
17.37Mbps
NUROモバイル Dプラン
16.96Mbps
NUROモバイル Sプラン
16.94Mbps
mineo Dプラン
16.51Mbps
povo2.0
16.12Mbps
BIGLOBEモバイル Dプラン
12Mbps
mineo Aプラン
11.07Mbps
楽天モバイル
10.8Mbps
BIGLOBEモバイル Aプラン
9.82Mbps
NUROモバイル Aプラン
9.56Mbps
IIJmio Aプラン
6.96Mbps
日本通信SIM
6.22Mbps
IIJmio Dプラン
5.96Mbps

5GMark結果 12時~13時台
LINEMO
78,173
povo2.0
77,147
UQ mobile
77,047
ワイモバイル
74,742
楽天モバイル
43,102
LinksMate
32,536
日本通信SIM
25,345
mineo Aプラン
22,333
mineo Dプラン
22,139
BIGLOBEモバイル Aプラン
20,466
NUROモバイル Sプラン
18,900
mineo Sプラン
18,367
エキサイトモバイル
17,736
BIGLOBEモバイル Dプラン
17,159
NUROモバイル Aプラン
15,089
IIJmio Aプラン
14,124
NUROモバイル Dプラン
13,417
IIJmio Dプラン
10,797

夜19時~20時の測定結果

下り速度 19時~20時台
UQ mobile
109.34Mbps
IIJmio Aプラン
91.28Mbps
mineo Aプラン
81.11Mbps
LINEMO
77.95Mbps
povo2.0
77.63Mbps
ワイモバイル
61.09Mbps
LinksMate
52.54Mbps
NUROモバイル Aプラン
38.89Mbps
IIJmio Dプラン
38.22Mbps
NUROモバイル Sプラン
38.14Mbps
エキサイトモバイル
35.33Mbps
日本通信SIM
33.85Mbps
NUROモバイル Dプラン
33.57Mbps
mineo Sプラン
31.48Mbps
mineo Dプラン
22.62Mbps
BIGLOBEモバイル Dプラン
20.57Mbps
楽天モバイル
19.19Mbps
BIGLOBEモバイル Aプラン
19.11Mbps

上り速度 19時~20時台
NUROモバイル Dプラン
26.83Mbps
mineo Sプラン
26.65Mbps
BIGLOBEモバイル Dプラン
22.82Mbps
LINEMO
21.94Mbps
NUROモバイル Sプラン
20.92Mbps
mineo Dプラン
19.86Mbps
ワイモバイル
19.73Mbps
UQ mobile
17.68Mbps
エキサイトモバイル
13.57Mbps
LinksMate
12.34Mbps
mineo Aプラン
11.3Mbps
povo2.0
11.27Mbps
BIGLOBEモバイル Aプラン
11.17Mbps
NUROモバイル Aプラン
9.53Mbps
日本通信SIM
9.3Mbps
IIJmio Aプラン
9.19Mbps
IIJmio Dプラン
8.38Mbps
楽天モバイル
0.89Mbps

5GMark結果 19時~20時台
LINEMO
88,096
UQ mobile
78,085
IIJmio Aプラン
76,016
povo2.0
75,847
NUROモバイル Sプラン
73,077
BIGLOBEモバイル Aプラン
71,011
エキサイトモバイル
65,119
IIJmio Dプラン
62,959
ワイモバイル
62,747
BIGLOBEモバイル Dプラン
61,877
LinksMate
59,157
NUROモバイル Aプラン
58,344
NUROモバイル Dプラン
52,741
mineo Aプラン
45,594
mineo Sプラン
43,954
mineo Dプラン
40,934
楽天モバイル
40,614
日本通信SIM
37,654

朝・昼・晩の平均速度

1日の統計速度がこちら。昼の結果次第な感じはありますが、ほぼほぼ体感速度に近い順位になっています。

下り速度 総合
mineo Aプラン
93.67Mbps
IIJmio Aプラン
81.71Mbps
UQ mobile
75.94Mbps
povo2.0
65.03Mbps
LINEMO
63.42Mbps
ワイモバイル
58.65Mbps
LinksMate
35.88Mbps
日本通信SIM
32.76Mbps
IIJmio Dプラン
27.86Mbps
mineo Sプラン
27.69Mbps
NUROモバイル Aプラン
26.65Mbps
NUROモバイル Sプラン
26.27Mbps
エキサイトモバイル
24.99Mbps
NUROモバイル Dプラン
24.68Mbps
BIGLOBEモバイル Aプラン
20.41Mbps
mineo Dプラン
17.28Mbps
BIGLOBEモバイル Dプラン
16.46Mbps
楽天モバイル
10.35Mbps

上り速度 総合
mineo Sプラン
28.8Mbps
ワイモバイル
28.62Mbps
LINEMO
20.18Mbps
NUROモバイル Dプラン
19.51Mbps
エキサイトモバイル
19.08Mbps
NUROモバイル Sプラン
18.56Mbps
UQ mobile
18.01Mbps
BIGLOBEモバイル Dプラン
17.11Mbps
mineo Dプラン
16.07Mbps
LinksMate
15.48Mbps
povo2.0
14.67Mbps
mineo Aプラン
11.28Mbps
IIJmio Dプラン
10.79Mbps
BIGLOBEモバイル Aプラン
10.76Mbps
IIJmio Aプラン
9.21Mbps
NUROモバイル Aプラン
9.2Mbps
日本通信SIM
7.69Mbps
楽天モバイル
6.96Mbps

nPref結果 総合
LINEMO
85,754
UQ mobile
81,345
povo2.0
77,119
ワイモバイル
72,430
NUROモバイル Sプラン
55,304
IIJmio Aプラン
54,560
LinksMate
49,541
BIGLOBEモバイル Dプラン
49,462
mineo Aプラン
49,125
エキサイトモバイル
49,087
楽天モバイル
48,980
BIGLOBEモバイル Aプラン
48,094
IIJmio Dプラン
46,729
mineo Sプラン
45,341
NUROモバイル Aプラン
45,153
mineo Dプラン
43,502
NUROモバイル Dプラン
42,777
日本通信SIM
39,058

測定結果を踏まえた感想と今月のオススメSIM

測定する天候や環境によって左右されるため、スピードテストの結果はあくまで1つの参考に考えてください。混雑時の通信速度を重視する方は、3キャリアのオンライン専用ブランド、またはサブブランドを選んでおいたほうが無難です。

サービス開始当初こそ速くても、ユーザー数が増えるにつれて遅くなる会社をいくつも見てきました。速度重視で格安SIMを選ぶなら下記の会社がおすすめです。

■大手キャリアのオンライン専用ブランドと楽天モバイル
  • 【au回線】povo2.0:基本料0円から始めるトッピングプラン
  • 【ソフトバンク回線】LINEMO:3GB/980円から使えるお得なプラン
  • 【楽天回線・パートナー回線】楽天モバイル:パートナー回線も無制限で使い放題に
■大手キャリアのサブブランド
  • 【au回線】UQ mobile:通信速度の速さ・サービスのバランス良し
  • 【ソフトバンク回線】ワイモバイル:Yahoo!関連サービスを使っている人におすすめ
■オススメの格安SIM
  • 【3キャリア対応】mineo:パケットをみんなで分け合える。マイネ王でユーザー同士交流できる
  • 【ドコモ回線】日本通信SIM:通話定額を付けても安いシンプルな料金プラン
  • 【ドコモ回線】LinksMate:ゲーム利用に特化したプランを展開

【au回線】povo2.0

povo2.0
ping 下り 上り
朝1回目 57ms 103.4Mbps 15.8Mbps
朝2回目 60ms 82.1Mbps 16.52Mbps
朝3回目 61ms 85.02Mbps 17.57Mbps
昼1回目 59ms 26.51Mbps 15.33Mbps
昼2回目 59ms 25.74Mbps 15.73Mbps
昼3回目 58ms 29.64Mbps 17.3Mbps
夜1回目 67ms 81.62Mbps 11.35Mbps
夜2回目 70ms 71.14Mbps 11.05Mbps
夜3回目 55ms 80.14Mbps 11.4Mbps

povo2.0はKDDIが提供するオンライン専用ブランド。

基本料金が0円で維持できる唯一無二のプランで、データ容量や通話定額などのオプションを必要な分だけ”トッピング”していくのが特徴です。期間限定のトッピングやキャンペーンを多数実施しており、様々な用途に合わせてプランを作れます。

本人確認不要なデータ専用プランも登場し、iPadなどでますます利用しやすくなりました。24時間データ使い放題と組み合わせて、Wi-Fiルーターとして活用しても良いでしょう。

ただし、「24時間データ使い放題」のトッピングは、2024年9月17日購入分から購入から24時間に変更されました。

データ容量が足りなくなる都度チャージするのが面倒ではあるものの、本当に必要なものだけ追加できる仕組みはありそうでなかったプランです。筆者の環境では通信速度もかなり安定しているため、多くの人におすすめできます。

povo2.0の料金プラン
料金
  • 基本料金:0円(ベースプラン)※1
  • データ追加1GB(7日間):390円/回
  • データ追加1GB(180日間):1,260円/回
  • データ追加3GB(30日間):990円/回
  • データ追加20GB(30日間):2,700円/回
  • データ追加30GB(30日間):2,780/回
  • データ追加60GB(90日間):6,490円/回(月20GB/約2,164円)
  • データ追加120GB(365日間):21,600円(月10GB/1,800円)
  • データ追加150GB(180日間):12,980円(月25GB/約2,164円)
  • データ追加300GB(90日間):9,834円/回(月100GB/3,278円)
  • データ追加300GB(365日間):24,800円(月25GB/約2,067円)
  • データ追加360GB(365日間):26,400円(月30GB/2,200円)
  • データ使い放題(24時間)※2:330円/回
  • データ使い放題(7日間)※212回分:9,834円/回(データ使い放題/3,278円)
データ容量 0MB~150GB ※3
制限時通信速度 最大128Kbps
通話定額
  • 5分通話定額:月額550円
  • かけ放題オプション:月額1,650円 ※4
特徴
  • auのオンライン専用ブランド
  • 基本料金0円のオールトッピングプラン 使用期限の決まったデータ容量を購入して使う
  • 4G/5G通信、eSIMに対応
  • 通信速度が速い
  • 低速通信時は最大128Kbps
  • 5分かけ放題と24時間かけ放題が選べる
  • 24時間データ使い放題が1回330円で使える
  • 新規契約事務手数料、機種変更手数料、MNP転出手数料すべて無料
  • ※価格は全て税込表示
  • ※1:180日間以上有料トッピングの購入などがない場合、利用停止、契約解除となることがあります。
  • ※2:データ使い放題 (24時間) は、ネットワークの混雑時や動画・クラウドゲームなどの利用時に通信速度を制限する場合があります。
  • ※3:トッピングによるデータ容量の追加などがない場合、通信速度は送受信最大128kbpsとなります。
  • ※4:通話トッピングは、0570 (ナビダイヤル)・衛星船舶電話など、かけ放題の対象外となる通話があります。

【ソフトバンク回線】LINEMO

LINEMO
ping 下り 上り
朝1回目 66ms 58.04Mbps 17.19Mbps
朝2回目 68ms 83.25Mbps 20.34Mbps
朝3回目 68ms 50.51Mbps 15.24Mbps
昼1回目 67ms 48.2Mbps 19.19Mbps
昼2回目 64ms 39.58Mbps 23.71Mbps
昼3回目 70ms 57.31Mbps 20.17Mbps
夜1回目 63ms 81.06Mbps 23.81Mbps
夜2回目 74ms 72.1Mbps 20.01Mbps
夜3回目 71ms 80.7Mbps 22Mbps

LINEMOはソフトバンク回線のオンライン専用ブランド。LINEのデータ容量がゼロになる「LINEギガフリー」をはじめ、LINEでデータ容量や料金を照会できます。

料金プランがデータ使用量に応じた2段階定額になり、もう少し高速通信を使いたい人には便利になりました。一方で、自動的に料金が上がってしまう仕組みが合わない人には向いていません。

LINEMOベストプランVであれば、30GBまで2,970円で利用できます。ahamoやUQ mobile対抗プランとして、大容量が必要な人には嬉しい改定です。

LINEMOの料金プラン
LINEMOベストプラン LINEMOベストプランV
月額料金 3GBまで:990円
10GBまで:2,090円
30GBまで:2,970円
データ容量 3GB~10GB 30GB
制限時通信速度 10GB超え~15GB:最大300Kbps
15GB超え:128kbps
30GB超え~45GB:最大1Mbps
45GB超え:128kbps
通話定額
  • 通話準定額(5分/回):月額550円(LINEMO契約から7か月無料)
  • 通話定額:月額1,650円(LINEMO契約から7か月まで月1,100円)
特徴
  • ソフトバンクのオンライン専用ブランド
  • 4G/5G通信、eSIMに対応
  • 通信速度が速い
  • 速度制限時も最大1Mbpsで使える(LINEMOベストプランは最大300Kbps)
  • 新規契約事務手数料、機種変更手数料、MNP転出手数料すべて無料
  • ソフトバンクまとめて支払いに対応
  • LINEの年齢認証に対応
  • ※価格は全て税込表示

気になる通信速度もソフトバンク回線と遜色がなく、下りも上りも安定した速度を長期間維持しています。安くて快適に使えるプランを探している人にぴったりです。

今ならLINEMOの新規契約・他社からの乗り換えでPayPayポイント5,940円相当をプレゼントするキャンペーンを実施中です。そのほか、通話準定額(5分/回)が7ヶ月無料、AI検索エンジンの「perplexity pro」が1年無料で使えます。

【au回線】UQ mobile

UQ mobile
ping 下り 上り
朝1回目 56ms 86.87Mbps 19.44Mbps
朝2回目 57ms 105.09Mbps 19.74Mbps
朝3回目 54ms 72.16Mbps 17.75Mbps
昼1回目 56ms 38.9Mbps 18.02Mbps
昼2回目 55ms 23.29Mbps 16.16Mbps
昼3回目 54ms 29.15Mbps 17.93Mbps
夜1回目 56ms 108.25Mbps 19.95Mbps
夜2回目 58ms 105.03Mbps 17.42Mbps
夜3回目 56ms 114.75Mbps 15.66Mbps

UQ mobileはauのサブブランドで、混雑しやすいお昼の時間帯でも圧倒的に通信速度が早いのが特徴。通信速度を重視する方におすすめです。

沖縄がau回線が強い傾向があることは承知ですが、他県に旅行に出掛けても繋がりにくいシーンはほぼなかったです。au回線で格安SIMを探している方はイチオシの回線です。

UQ mobileの料金プラン
コミコミプラン+ トクトクプラン ミニミニプラン
月額料金 3,278円 3,465円 2,365円
データ容量 33GB(コミコミプラン+ データ10%増量特典の適用時) 15GB 4GB
制限時通信速度 最大1Mbps 最大1Mbps 最大300Kbps
通話定額 ※1 通話放題ライトがコミコミ(1回10分以内の通話料無料)
  • 通話パック(60分/月)※2:月額550円
  • 通話放題ライト(10分/回) ※3:月額880円
  • 通話放題 ※4:月額1,980円
     
  • ※通話放題ライト、通話放題は「電話きほんパック(V)(440円/月)」が無料(別途申し込みが必要)
特徴
  • 4G/5G通信、eSIMに対応
  • 通信速度が速い
  • 速度制限時も最大1Mbpsで使える(ミニミニプランは最大300Kbps)
  • 通話定額が3種類(60分/月、10分/1回、時間無制限)から選べる
  • データ容量の翌月繰り越しに対応
  • 全国のauショップ/au Styleでも申し込み可能
  • 有料のサポートサービス(安心サポートパック/故障紛失サポート/使い方サポート)が使える
  • ※価格は全て税込表示
  • ※1:0570 (ナビダイヤル)への特番通話などは対象外です。
  • ※2:国内通話料(税込22円/30秒)の月間累計額から税込最大2,640円/月を減額します。一部対象外の通話があります。
  • ※3:1回の通話が10分を超えた場合、10分超過分につき税込22円/30秒の通話料が別途かかります。
  • ※4:不正な長時間通話と判断した際、通話を切断する場合があります。

コミコミプラン+、トクトクプランはデータ容量を使い切っても最大1Mbpsで通信できます。(ミニミニプランは最大300Kbps)プラン内容が変わったことで多少高くなったものの、快適性を重視するならUQ mobileがおすすめです。

自宅セット割や、家族セット割が利用できる場合は料金を安くできるので、お家のネットや家族まとめて乗り換えるとお得です。

【楽天・パートナー回線】楽天モバイル

楽天モバイル
ping 下り 上り
朝1回目 59ms 5.92Mbps 9.34Mbps
朝2回目 59ms 5.2Mbps 8.57Mbps
朝3回目 57ms 5.38Mbps 9.65Mbps
昼1回目 58ms 7.11Mbps 11.38Mbps
昼2回目 57ms 5.73Mbps 10.48Mbps
昼3回目 58ms 6.2Mbps 10.55Mbps
夜1回目 116ms 20.32Mbps 0.88Mbps
夜2回目 140ms 19.77Mbps 1.1Mbps
夜3回目 115ms 17.49Mbps 0.68Mbps

楽天モバイルは、3GBまで1,078円、20GBまで2,178円、20GB超過後も3,278円で使えるプランを提供しています。家族割を使うとさらに110円引きになるので、家族で乗り換えたい方にもおすすめです。

2023年6月からRakuten最強プランにリニューアルし、ローミング回線(au回線)でもデータ容量が無制限になりました。楽天回線の繋がらない場所でもデータ容量を気にせず使えるようになるので大きな改善です。

筆者の住んでいる沖縄では楽天回線が繋がりにくい場所がありましたが、パートナーエリアも無制限なら気にせず使えそうです。一部地域では楽天回線・パートナー回線のどちらも拾わずに接続できないこともあったので、まだメインで使うにはやや不安が残ります。

音声通話についても、Rakuten Linkを使用すると24時間無料でかけ放題になります。利用する環境によっては通話品質が落ちることもあるため、高品質な通話を求める方はあまりおすすめできません。

楽天モバイルの料金プラン
月額料金
  • 3GB未満:1,078円
  • 3GB~20GB未満:2,178円
  • 20GB以上:3,278円
データ容量
  • 楽天回線エリア:月間無制限 ※1
  • パートナーエリア(国内):月間無制限 ※1
  • パートナーエリア(海外):月間2GB
制限時通信速度
  • パートナーエリア(海外):最大128Kbps
通話定額
  • Rakuten Link:国内通話が24時間0円
  • 10分(標準)通話かけ放題:月額1,100円 ※2
特徴
  • 楽天のMNO回線
  • 4G/5G通信、eSIMに対応
  • データ使用量に応じて料金が4段階に変動していく
  •                
  • 楽天回線・パートナー回線ともに月間データ容量無制限
  • 通信速度がそこそこ速い
  •                
  • Rakuten Link使用で国内通話が24時間無料でかけ放題
  • 新規契約事務手数料、機種変更手数料、MNP転出手数料すべて無料
  • スーパーポイントアッププログラム +1倍
  • ※価格は全て税込表示
  • ※1:公平なサービス提供のため速度制御の場合あり。
  • ※2:10分(標準)通話かけ放題(オプションサービス)は、10分超過後は30秒20円(税込22円)。本オプションサービスは日割り対象外。一部対象外番号あり。SMSは1日の送信上限あり。

今なら下記リンクから申し込むと、MNP契約で14,000ポイント、新規契約で7,000ポイント還元のキャンペーンを実施しています。以前契約していた方も対象となるため、この機会にぜひご検討ください。

【ソフトバンク回線】ワイモバイル

ワイモバイル
ping 下り 上り
朝1回目 68ms 44.1Mbps 28.99Mbps
朝2回目 64ms 47.07Mbps 35.74Mbps
朝3回目 65ms 30.64Mbps 32.7Mbps
昼1回目 66ms 70.19Mbps 40.48Mbps
昼2回目 60ms 72.32Mbps 30.83Mbps
昼3回目 67ms 80.25Mbps 29.68Mbps
夜1回目 59ms 78.07Mbps 19.84Mbps
夜2回目 66ms 61.43Mbps 19.88Mbps
夜3回目 66ms 43.77Mbps 19.47Mbps

ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドとして展開している格安SIMです。

ソフトバンク回線と遜色ない快適な通信速度が出ており、料金の安さとサポートなどのバランスが良いプランだと思います。LINEMOとはデータ容量やサービスの違いで選ぶといいでしょう。

私が測定している環境では、まだまだ他のMVNO回線より頭一つ抜き出ています。沖縄だと地下街などで一部繋がりにくいことがあるのが惜しいと感じました。

ワイモバイルの料金プラン
シンプル2 S シンプル2 M シンプル2 L
月額料金 2,365円 4,015円 5,115円
データ容量 4GB 30GB 35GB
データ増量オプション 月額550円(データ増量無料キャンペーン3で加入から6ヶ月間無料)
+2GB(合計6GB) +5GB(合計35GB) +5GB(合計40GB)
制限時通信速度 最大300Kbps 最大1Mbps 最大1Mbps
通話定額
  • だれとでも定額(10分/回):月額880円
  • スーパーだれとでも定額(時間無制限):月額1,980円
特徴
  • ソフトバンクのサブブランド
  • 通信速度が速い
  • 速度制限時も最大1Mbpsで使える(シンプルSは最大300Kbps)
  • 10分かけ放題と24時間かけ放題が選べる
  • PayPayやYahoo!関連サービスがお得になる
    • Yahoo!プレミアム特典が無料で付いてくる
    • Enjoyパック(月額550円)でYahoo!ショッピングの500円クーポンとポイント最大12倍特典、パケット550円分をゲットできる
  • 家族割引サービスで1回線につき1,100円引き(2回線目以降)
  • おうち割 光セットで1回線につき1,650円引き
  • ※価格は全て税込表示

2024年11月1日から、「シンプル2 M/L」を対象に「データ増量オプション」のデータ容量を5GBから10GBに増量していましたが、「シンプル2 M/L」のデータ容量の増量に伴い、2025年1月1日以降は10GBから5GBになります。

ワイモバイルユーザーは、LYPプレミアム会員が無料で付与されます。LINEスタンプが使い放題、アルバムに動画・オリジナル画質の写真の追加など特典が受けられます。その他にも、Yahooショッピングのポイント還元率もアップされます。

【ドコモ・au回線】IIJmio

IIJmio Dプラン
ping 下り 上り
朝1回目 79ms 37.66Mbps 16.9Mbps
朝2回目 76ms 42.57Mbps 19.17Mbps
朝3回目 75ms 48.94Mbps 18.04Mbps
昼1回目 77ms 2.47Mbps 5.94Mbps
昼2回目 175ms 2.52Mbps 5.8Mbps
昼3回目 174ms 1.93Mbps 6.15Mbps
夜1回目 97ms 35.96Mbps 7.9Mbps
夜2回目 92ms 42.48Mbps 8.16Mbps
夜3回目 78ms 36.21Mbps 9.09Mbps

IIJmio Aプラン
ping 下り 上り
朝1回目 96ms 163.38Mbps 11.61Mbps
朝2回目 89ms 152.69Mbps 11.51Mbps
朝3回目 89ms 140.41Mbps 11.33Mbps
昼1回目 91ms 1.6Mbps 6.55Mbps
昼2回目 157ms 1.87Mbps 6.57Mbps
昼3回目 140ms 1.6Mbps 7.76Mbps
夜1回目 87ms 86.85Mbps 9.43Mbps
夜2回目 79ms 94.87Mbps 8Mbps
夜3回目 84ms 92.11Mbps 10.14Mbps

IIJmioは格安SIMが普及する前からある老舗の格安SIMです。ギガプランはコスパに特化したプランで、最大10回線までデータ容量をシェアできます。今年3月からプラン改定があり、月額料金の値下げ+データ増量が行われます。

プラン内容や料金の安さは魅力的ですが、昼と夜の速度が不安定になりやすく、メインとして使うのはあまりオススメしません。「eSIM」が利用できる会社なので、iPhoneやAndroidの対応端末をお持ちの方は、2回線目として利用するのもオススメです。

IIJmioの料金プラン
音声・音声eSIM データeSIM(タイプDのみ) データ(タイプDのみ) SMS
2GB 850円 440円 740円 820円
5GB 990円 660円 900円 970円
10GB 1,500円 1,100円 1,400円 1,470円
15GB 1,800円 1,430円 1,730円 1,780円
20GB 2,000円 1,650円 1,950円 1,980円
30GB 2,700円 2,340円 2,640円 2,680円
40GB 3,300円 2,940円 3,240円 3,280円
50GB 3,900円 3,540円 3,840円 3,880円
制限時通信速度 最大200Kbps
通話定額
  • みおふぉんダイアル 通話定額5分+:月額500円
  • みおふぉんダイアル 通話定額10分+:月額700円
  • みおふぉんダイアル かけ放題+:1,400円
特徴
  • フルMVNOならではの安心感(iPhoneの新機種やiOSの新バージョンにいち早く対応)
  • 通信速度はあまり速くない
  • バースト転送」で低速状態でもページ読み込みが速い
  • ドコモ、auのマルチキャリアに対応
  • みおふぉんダイアル」で通話料が半額になる
  • 通話定額オプションが3種類(5分/10分/かけ放題)から選べる
  • 契約者の名義で家族まとめてMNPできる
  • セット販売のSIMフリースマホが充実している
  • ※価格は全て税込表示

音声通話SIMの他社から乗り換え(MNP)限定にはなりますが、端末と回線のセットで通常よりも安くSIMフリースマホを入手できます。乗り換えを検討しているならお得です。

【ドコモ・au・ソフトバンク回線】mineo

mineo Dプラン
ping 下り 上り
朝1回目 77ms 17.81Mbps 13.53Mbps
朝2回目 83ms 18.4Mbps 10.54Mbps
朝3回目 77ms 18.81Mbps 11.48Mbps
昼1回目 79ms 11.75Mbps 16.3Mbps
昼2回目 120ms 10.32Mbps 16.04Mbps
昼3回目 121ms 10.55Mbps 17.2Mbps
夜1回目 78ms 22.69Mbps 19.92Mbps
夜2回目 77ms 21.91Mbps 20.22Mbps
夜3回目 84ms 23.26Mbps 19.44Mbps

mineo Aプラン
ping 下り 上り
朝1回目 155ms 161.08Mbps 11.24Mbps
朝2回目 162ms 144.17Mbps 11.66Mbps
朝3回目 163ms 160.61Mbps 11.52Mbps
昼1回目 160ms 52.38Mbps 11.14Mbps
昼2回目 154ms 38.77Mbps 10.71Mbps
昼3回目 149ms 42.66Mbps 11.36Mbps
夜1回目 88ms 94.29Mbps 11.42Mbps
夜2回目 77ms 84.16Mbps 11.31Mbps
夜3回目 81ms 64.87Mbps 11.18Mbps

mineo Sプラン
ping 下り 上り
朝1回目 105ms 37.19Mbps 36.7Mbps
朝2回目 96ms 38Mbps 35.38Mbps
朝3回目 95ms 33.85Mbps 39.43Mbps
昼1回目 99ms 14.82Mbps 19.07Mbps
昼2回目 133ms 16.29Mbps 20.88Mbps
昼3回目 132ms 14.58Mbps 27.81Mbps
夜1回目 82ms 22.01Mbps 29.54Mbps
夜2回目 76ms 37.12Mbps 29.87Mbps
夜3回目 74ms 35.32Mbps 20.53Mbps

mineoはドコモ・au・ソフトバンクの3キャリア対応の格安SIMです。

2021年1月に新料金プラン「マイピタ」を発表し、音声通話付きプラン(デュアルタイプ)の月額料金が大幅に値下げされました。平日お昼にスマホを使わない人向けの「マイそく」など、他社にはないユニークなプランも用意されています。

mineoの料金プラン
デュアルタイプ(音声通話+データ通信) シングルタイプ(データ通信のみ)
1GB 1,298円 880円
5GB 1,518円 1,265円
10GB 1,958円 1,705円
20GB 2,178円 1,925円
制限時通信速度 最大200kbps
通話定額
  • mineoでんわ 10分かけ放題:月額935円
  • 通話定額30:月額924円
  • 通話定額60:月額1,848円
特徴
  • 関西電力グループのオプテージが提供
  • ドコモ、au、ソフトバンクのトリプルキャリアに対応
  • コミュニティサイト「マイネ王」でユーザー同士交流できる
  • mineoユーザー全員でパケットを貯めて使える「フリータンク」に対応
  • 余ったパケットを誰とでも分け合える「パケットギフト」に対応
  • 翌月に繰り越したパケットをグループでシェアできる「パケットシェア」に対応
  • 提携店舗が全国200店舗以上で申し込み・サポートが受けられる
  • 最大1.5Mbpsで使い放題の「パケット放題 Plus(月額385円)」が使える
    • 10GB以上のコースなら月額料金が無料
  • 通信をゆずりあうとデータ容量がもらえる「ゆずるね。」に対応
  • mineoでんわ」で通話料が半額になる
  • セット販売のSIMフリースマホが充実している
  • ※価格は全て税込表示

今回の測定結果は3キャリアともに好調でした。回線増強も定期的に行われているほか、現在の状況をマイネ王を通じて公開しています。

mineoサービス発表会において、平日昼間の時間帯を含めた通信品質にを以前の約5倍の品質にアップしたと発表がありました。実際のところ、以前よりも体感で分かる程度には良くなっている印象です。

マイネ王」では、mineoスタッフやユーザー同士で交流したりすることもでき、アットホームな雰囲気が人気です。余ったパケットを家族でシェアしたり、mineoユーザー間でやり取りできるのがユニークで面白い会社です。

【ドコモ・au・ソフトバンク回線】NUROモバイル

NUROモバイル Dプラン
ping 下り 上り
朝1回目 80ms 35.59Mbps 20.59Mbps
朝2回目 91ms 31.13Mbps 13.19Mbps
朝3回目 77ms 27.98Mbps 10.41Mbps
昼1回目 15ms 7.42Mbps 16.04Mbps
昼2回目 90ms 10.43Mbps 16.58Mbps
昼3回目 96ms 8.9Mbps 18.27Mbps
夜1回目 78ms 31.76Mbps 25.34Mbps
夜2回目 78ms 36.42Mbps 26.97Mbps
夜3回目 77ms 32.53Mbps 28.18Mbps

NUROモバイル Aプラン
ping 下り 上り
朝1回目 79ms 39.06Mbps 7.4Mbps
朝2回目 80ms 38.81Mbps 9.25Mbps
朝3回目 88ms 39.29Mbps 8.91Mbps
昼1回目 82ms 1.86Mbps 8.02Mbps
昼2回目 86ms 2.19Mbps 9.92Mbps
昼3回目 86ms 2Mbps 10.75Mbps
夜1回目 85ms 38.12Mbps 10.36Mbps
夜2回目 88ms 39.49Mbps 9.33Mbps
夜3回目 87ms 39.05Mbps 8.89Mbps

NUROモバイル Sプラン
ping 下り 上り
朝1回目 69ms 33.99Mbps 8.93Mbps
朝2回目 66ms 33.67Mbps 20.05Mbps
朝3回目 71ms 34.19Mbps 24.43Mbps
昼1回目 69ms 9.44Mbps 27.63Mbps
昼2回目 68ms 5.51Mbps 9.83Mbps
昼3回目 67ms 5.19Mbps 13.37Mbps
夜1回目 65ms 38.92Mbps 31.54Mbps
夜2回目 64ms 37.33Mbps 15.27Mbps
夜3回目 65ms 38.18Mbps 15.96Mbps

NUROモバイルはソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供する格安SIM。パケットの前借りやパケットギフトなど、データ残量の扱いは柔軟に調整ができるのが特徴です。

NUROモバイルの料金プラン
音声通話付き データ専用+SMS ※1 データ専用
お試しプラン(200MB) - 495円 330円
VSプラン(3GB) 792円 792円 627円
VMプラン(5GB) 1,485円 990円 825円
VLプラン(10GB) 990円 1,485円 1,320円
VLLプラン(10GB) 1,625円 1,790円 1,790円
NEOプラン(20GB) 2,699円 - -
NEOプランW(40GB) 4,378円 - -
制限時通信速度 お試しプラン:最大32kbps
VS/VM/VLプラン:最大200kbps
NEOプラン・NEOプランW:最大最大1Mbps
通話定額
  • 10分かけ放題オプション:月額880円
特徴
  • 継続利用でデータ容量がもらえる「Gigaプラス」に対応(お試しプラン/VSプランを除く)
  • 利用開始月の月額料金、解約金、MNP転出手数料がすべて無料
  • NUROモバイルでんわ」で通話料金が半額
【お試しプラン・バリュープラスプラン】
  • 月額料金の安さは格安SIMトップレベル
  • ドコモ、au、ソフトバンクのトリプルキャリアに対応
  • 通信速度はそこまで速くない
  • データ容量の繰り越し・プレゼントに対応
【NEOプラン・NEOプランW】
  • LINE、Twitter、Instagramの対象サービスのデータ通信量を消費しない「NEOデータフリー」に対応
  • ドコモ回線のみ対応
  • NEOプラン専用の帯域を利用できて通信速度が速い
  • 継続利用でデータ容量15GBがもらえる「Gigaプラス」に対応
  • アップロード時のデータ通信量がノーカウント「あげ放題」に対応
  • データ容量の繰り越しに対応
  • ※価格は全て税込表示
  • ※1:データ専用+SMSはドコモ・au回線のみ対応(ソフトバンク回線非対応)

2021年4月から音声通話付きSIMが月額792円から使える「バリュープラス」が登場しました。VM・VLプランは3ヶ月ごとにデータ容量がプレゼントされたり、どの回線を選んでも同一料金で利用できるのが特徴です。

そのほか、オンライン専用ブランドの対抗プラン「NEOプラン」が登場しました。専用回線を用意することでキャリア並の高速通信を実現しているそうです。

肝心の通信速度については、バリュープランだと混雑時に不安定になりやすく感じました。最近は徐々に速度も向上していますが、たまに繋がりづらいシーンがあります。通信速度を重視するなら、専用帯域を使えるNEOプランのほうが良いかもしれません。

【ドコモ回線】日本通信SIM

日本通信SIM
ping 下り 上り
朝1回目 113ms 38.09Mbps 8.16Mbps
朝2回目 126ms 29.91Mbps 10.01Mbps
朝3回目 111ms 32.06Mbps 4.43Mbps
昼1回目 117ms 27.47Mbps 8.46Mbps
昼2回目 126ms 36.57Mbps 6.89Mbps
昼3回目 115ms 29.16Mbps 3.31Mbps
夜1回目 116ms 32.19Mbps 12.69Mbps
夜2回目 122ms 38.95Mbps 11.2Mbps
夜3回目 116ms 30.41Mbps 4.02Mbps

日本通信SIMは、1GBまでは月額209円で利用できるコスパ重視の格安SIMです。複雑な割引や無駄なオプションのないシンプルな料金プランで分かりやすいのが特徴です。

筆者は月額1,390円の「合理的みんなのプラン」を契約中。月間データ容量20GBに加えて、70分無料通話または5分かけ放題がセットになったプランです。データ容量と料金のバランスの良さから、万人におすすめできます。

通信速度については、速いときと遅い時を行ったり来たりしています。価格重視で選ぶなら悪くない選択肢だと思います。

日本通信SIMの料金プラン
合理的シンプル290プラン 合理的みんなのプラン 合理的50GBプラン
月間データ容量 1GB 20GB 50GB
月額料金 290円 1,390円 2,178円
データ追加 220円/1GB
通話料 11円/30秒
通話定額 5分かけ放題:390円 70分無料通話:390円 通話かけ放題:1,600円 5分かけ放題または70分無料通話:0円
通話かけ放題:1,600円 通話かけ放題:1,200円
制限時通信速度 非公開(恐らく128Kbps前後?)※2 ※3
特徴
  • ドコモ回線の格安SIM
  • 月間1GB未満なら税込290円から使える
  • 1GBごとにデータ量上限設定が可能
  • 20GBプランから5分通話定額または70分通話無料がコミコミ
  • 物理SIMとeSIMが選択可能
  • 国内通話料がアプリ不要で半額(30秒11円)
  • 5Gオプションが無料
  • ※価格は全て税込表示
  • ※2:ファイル交換(P2P)アプリケーション等に制限を設ける場合があります。また、大容量のダウンロード及びストリーミングでの連続通信については、時間帯によって制限をかける場合があります。
  • ※3:低速度制限時(設定上限以上通信した時)において特に利用の多い方(当日を含む直近3日間の通信量の合計が300万パケット(360MB相当)以上)に対しては、さらに速度を制限する場合があります。

【ドコモ回線】LinksMate

LinksMate
ping 下り 上り
朝1回目 91ms 35.8Mbps 13.37Mbps
朝2回目 90ms 37.82Mbps 14.99Mbps
朝3回目 87ms 25.05Mbps 14.39Mbps
昼1回目 89ms 23.03Mbps 22.64Mbps
昼2回目 97ms 17.81Mbps 21.1Mbps
昼3回目 83ms 25.82Mbps 15.78Mbps
夜1回目 92ms 37.6Mbps 13.09Mbps
夜2回目 78ms 54.51Mbps 10.13Mbps
夜3回目 51ms 65.52Mbps 13.79Mbps

LinksMateはスマホゲームやSNSのカウントフリー機能がウリの会社です。ゲームアプリのカウントフリー対象が多く、対象サービスをよく利用している人は基本データ容量を減らして節約することも可能です。

LinksMateの料金プラン
音声通話+SMS
+データ通信
SMS+データ通信 データ通信のみ
100MB 297円 297円 165円
200MB 627円 407円 275円
300MB 660円 440円 308円
400MB 682円 462円 330円
500MB 715円 495円 363円
1GB 737円 517円 385円
2GB 770円 550円 418円
3GB 902円 682円 550円
4GB 1,078円 858円 726円
5GB 1,210円 990円 858円
6GB 1,342円 1,122円 990円
7GB 1,463円 1,243円 1,111円
8GB 1,606円 1,386円 1,254円
9GB 1,705円 1,485円 1,353円
10GB 1,870円 1,650円 1,518円
12GB 2,090円 1,870円 1,738円
14GB 2,310円 2,090円 1,958円
16GB 2,530円 2,310円 2,178円
18GB 2,750円 2,530円 2,398円
20GB 2,970円 2,750円 2,618円
22GB 3,157円 2,937円 2,805円
24GB 3,344円 3,124円 2,992円
26GB 3,531円 3,311円 3,179円
28GB 3,718円 3,498円 3,366円
30GB 3,905円 3,685円 3,553円
34GB 4,279円 4,059円 3,927円
40GB 4,840円 4,620円 4,488円
50GB 5,500円 5,280円 5,148円
60GB 6,160円 5,940円 5,808円
80GB 7,260円 7,040円 6,908円
100GB 8,305円 8,085円 7,953円
140GB 10,285円 10,065円 9,933円
200GB 13,255円 13,035円 12,903円
300GB 18,227円 18,007円 17,875円
400GB 22,902円 22,682円 22,550円
600GB 32,252円 32,032円 31,900円
800GB 41,052円 40,832円 40,700円
1TB 49,852 49,632円 49,500円
データ容量チャージ
  • 100MB:88円
  • 1GB:550円
カウントフリーオプション 1契約につき:月額550円
通話定額
  • 10分かけ放題オプション:月額935円
特徴
  • ドコモ回線の格安SIM
  • 5G通信/eSIMに対応
  • 対象のSNS、コンテンツ、ゲームの通信量をカウントしない「カウントフリーオプション(月額550円)」に対応
    • 対象プラン(2GB以上)とゲームを連携して特典がもらえる
  • MatePhone」で通話料が半額。10分かけ放題オプションが追加可能
  • 1契約でデータ通信容量シェアに対応
  • いつ解約しても絶対に解約手数料が発生する
  • ※価格は全て税込表示

プランの数は1GB刻みでものすごく沢山用意されているので、自分の使用量にあったプランが見つかるはずです。100GBを大容量プランについては割高なので、楽天モバイルなどの無制限プランのほうがお得です。

2025年の2月下旬頃には、月額料金そのままに10GB以上のプランでのデータ通信容量を全て1.5倍に増量予定です。

通信速度もドコモ回線の中では時間帯に左右されず速いです。かれこれ数年使っていますが、ドコモ回線では比較的速い部類に入ります。OCNモバイルONEが無くなった今、ドコモ回線でオススメできる会社が少ないのが残念です。

【ドコモ・au回線】エキサイトモバイル

エキサイトモバイル
ping 下り 上り
朝1回目 77ms 42.82Mbps 20.76Mbps
朝2回目 79ms 34.01Mbps 18.2Mbps
朝3回目 76ms 34.04Mbps 15.37Mbps
昼1回目 77ms 2.29Mbps 25.41Mbps
昼2回目 76ms 3.24Mbps 25.8Mbps
昼3回目 71ms 2.53Mbps 25.46Mbps
夜1回目 78ms 36.81Mbps 14.38Mbps
夜2回目 93ms 35.88Mbps 15.09Mbps
夜3回目 77ms 33.3Mbps 11.25Mbps

エキサイトモバイルは段階定額の「Fit(フィット)」と月間データ容量を選ぶ「Flat(フラット)」の2種類から選べるプランが特徴です。

NTTドコモとau回線を利用でき、最大5枚のSIMカードとデータ容量をシェア可能です。混雑時の通信速度はあまり早くないですが、料金プランの安さが魅力です。

現在は新規契約者を対象に、契約事務手数料相当(3,300円分)のデジタルギフト券プレゼントキャンペーンを行っています。さらに、Fit(フィット)プランまたはFlat(フラット)プランの音声通話機能付きSIMを申し込むと、3GBが3ヶ月(実質)0円になるキャンペーンも開催しています。

エキサイトモバイルの料金プラン
Fit:段階料金プラン
音声 SMS データ
低速通信のみ 495円 462円 385円
~3GB 690円 847円 770円
~7GB 1,430円 1,397円 1,320円
~12GB 1,980円 1,947円 1,870円
~17GB 2,750円 2,717円 2,640円
~25GB 3,245円 3,212円 3,135円
Flat:定額料金プラン
音声 SMS データ
低速通信のみ 660円 627円 550円
3GB 1,210円 1,177円 1,100円
12GB 1,650円 1,617円 1,540円
20GB 2,068円 2,035円 1,958円
25GB 2,970円 2,937円 2,860円
30GB 4,400円 4,367円 4,290円
40GB 7,700円 7,667円 7,590円
50GB 11.198円 11,165円 11,088円
プラン共通仕様
データ容量チャージ
  • Fitプラン:5GB/1,100円
  • Flatプラン:1GB/220円
通話定額
  • 3分かけ放題X:月額759円 ※3分超過後も月10分まで無料
特徴
  • ドコモ回線の格安SIM
  • 使い方に合わせて選べる2種類のプラン
    • 使ったデータ容量に応じて料金が変動する「Fit:段階料金プラン」
    • 毎月決まったデータ容量・金額の「Flat:定額料金プラン」
  • エキモバでんわ」で通話料が半額
  • 1契約で最大5枚のSIMが使える
  • 通信速度はあまり速くない
  • ※価格は全て税込表示

【ドコモ・au回線】BIGLOBEモバイル

BIGLOBEモバイル Dプラン
ping 下り 上り
朝1回目 117ms 11.23Mbps 15.96Mbps
朝2回目 97ms 16.22Mbps 16.67Mbps
朝3回目 115ms 17.33Mbps 16.92Mbps
昼1回目 110ms 15.38Mbps 13.98Mbps
昼2回目 92ms 15.26Mbps 13.26Mbps
昼3回目 87ms 11.01Mbps 8.75Mbps
夜1回目 92ms 19.35Mbps 21.98Mbps
夜2回目 89ms 21.81Mbps 21.91Mbps
夜3回目 80ms 20.56Mbps 24.57Mbps

BIGLOBEモバイル Aプラン
ping 下り 上り
朝1回目 88ms 28.68Mbps 11.22Mbps
朝2回目 85ms 28.28Mbps 11.37Mbps
朝3回目 88ms 23.69Mbps 11.24Mbps
昼1回目 87ms 19.93Mbps 9.94Mbps
昼2回目 85ms 14.31Mbps 9.88Mbps
昼3回目 89ms 11.46Mbps 9.65Mbps
夜1回目 97ms 19.17Mbps 11.18Mbps
夜2回目 88ms 22.57Mbps 11.16Mbps
夜3回目 79ms 15.59Mbps 11.16Mbps

BIGLOBEモバイルはYouTubeやAbemaTVの通信量をカウントしない「エンタメフリー・オプション」などが人気です。動画や音楽ストリーミングサービスを多用する方には向いています。

通信速度は以前よりマシなっているものの、12時台で通信が遅くなる事が多いのが気になります。目新しいニュースもないので、今から契約するのはあまりおすすめしません。

2024年10月からeSIMに対応したので、eSIM対応端末を持っている方はアリかもしれません。

BIGLOBEモバイルの料金プラン
音声通話 データ
1GB 1,078円 -
3GB 1,320円 990円
6GB 1,870円 1,595円
12GB 3,740円 2,970円
20GB 5,720円 4,950円
30GB 8,195円 7,425円
エンタメフリー・オプション YouTube などの対象21サービスの通信量が、定額料金でノーカウントになるサービス。通信速度制限中でも、対象サービスは速度制限されず使い放題。
  • 音声通話SIM:月額308円(初回6ヶ月無料)
  • データSIM:月額1,078円
制限時通信速度 最大200Kbps
通話定額
  • 3分かけ放題:月額660円
  • 10分かけ放題:月額913円
  • 通話パック60:月額660円
  • 通話パック90:月額913円
特徴
  • ドコモ、auのマルチキャリアに対応
  • 音声通話SIMは契約から1年間割引
  • ビッグローブ光またはBIGLOBE家族割で毎月220円割引
  • エンタメフリー・オプション」で対象21サービスの通信量がカウントフリー
  • 通話定額オプションが4種類(1回3分/1回10分/月60分/月90分)から選べる
  • 6GB以上の契約は「BIGLOBE Wi-fi」が無料で使える
  • ※価格は全て税込表示

コメントを残す

writer : 鹿
このブログを管理している鹿。Webデザインとガジェットが好き。